「上げ相場」で儲け、「下げ相場」で吐き出す。
私に届くメールに見られる傾向です。
この逆の方は、極めて少数派です。
あなたは、いかがでしょうか?
現物でされてる方は空売りできないのだから仕方ないとしても、信用でも同じ傾向というのは頂けませんね。
上げ相場では活気づき、下げ相場では悲観的なニュースばかりが流れるのは仕方ないとしても、それは「街の空気」であって、「売り」も「買い」も自由に選べるデイトレーダーには、値動きさえあれば、方向は上でも下でも構わないはずです。
あなたがデイトレでやっていこうと思うのであれば、「買いは得意だが、売りは苦手」という意識を、一刻もはやく払拭する必要があります。
客観的に「買い」より「売り」が難しいのならそれも仕方ありませんが、そんな証拠はどこにもありません。
むしろ私は逆だと思っています。
その根拠は、
という事実です。
勿論いつもこの通りになる訳ではありませんが、チャートのいたるところで、この現象の裏付けを見る事ができるはずです。
理由は既に「投機と投資」の記事で書きましたので、まだの方は読んでみて下さい。
唐突ですが、私は左利きですが、ゴルフはずっと右利きでやってます。
理由は単に、最初に入手したクラブが右利き用だったからです。
ずっとそうしてきたので、左利き用のクラブを急に持たされても、とてもじゃないけど打てません。
でも、それは単に練習量の差にすぎません。
それ以外に、左でうまく打てない理由がありません。
もともと、私は左利きなんですから。
「売りが苦手」
というのも、練習量の差くらいしか理由はありません。
このブログを読んでる方なら、今日の後場のブレイクアウトがチャンスである事は理解できているはずです。
なのにもし手が出なかったとしたら、売りの練習不足です。
意識的に売りの頻度を上げて行けば、割とすぐに「売りが苦手」は克服できるはずです。
「上げ相場なら勝てる」という人なら、尚更です。
勝ち方はご存じなんですから、後は訓練次第です。
「夏はサーフィン、冬はスノボー」
みたいに、アクティブな方が楽しいに決まってます。
「上げ相場は買い、売り相場は売り」
それが自然というものです。
「冬はコタツで丸くなる」じゃ冬が勿体ないです。
「あ~、また下げた~ヽ(  ̄д ̄;)ノ」みたいに意味もなくネガティブになっていては、折角の下げ相場が勿体ないですよ。
最近のコメント