GW明けのデイトレが楽しみ(終)
昨夜の米株も急反発して終わり、明後日のGW明けが益々楽しみな状況です。 4月10日から昨日までの1カ月だけでも結構稼げました(まだ含み益ですけど)が、まだまだ伸びてくれる事に期待しています。 勿論これはスイングトレードの…
デイトレで生き残る為の必須知識とは?
昨夜の米株も急反発して終わり、明後日のGW明けが益々楽しみな状況です。 4月10日から昨日までの1カ月だけでも結構稼げました(まだ含み益ですけど)が、まだまだ伸びてくれる事に期待しています。 勿論これはスイングトレードの…
100年に一度といわれる今回の金融危機によって、世界の株式市場から3000兆円が消えたと言われています。 まあこれは時価総額での話で、実際に3000兆円が蒸発したのとはかなり違いますが、それにしても大変な金額である事は間…
3週間以上もかけて作られたペナント・パターンを下方ブレイク! 次の寄り付きで8500円を割っていれば、一気に8000円まで下落しても不思議はない状況。 と思いきや・・・ 翌日終値で上記の懸念を払拭。 そして更に翌日にはフ…
デイトレーダーと言っても、私みたいに引けまでポジション維持するのが珍しくないタイプもいれば、エントリーから脱出まで数秒~数分みたいな短期決戦を終日繰り返しているようなタイプもいるはずで、そういうスタイルも何も無しに一律に…
デイトレをやろうというのに、なぜ日足が重要なのでしょうか? デイトレーダーには、日足を見ないでトレードし、なお且つ勝っているトレーダーもいます。 だから、「日足を見ないと勝てない」と断定している訳ではありません。 しかし…
昨日の続きです。 私の信じている事を書きますが、これが「絶対」という訳ではありません。 (私自身としては、「絶対」にも等しいものですが・・・) 「そういう意見もあるのか?」 程度に読んで頂ければと思います。 一番右端のロ…
今日(2009/01/21)受け取ったメールです。 以下、私からのお返事です。(解説部分は省きました。) という事で、明日はチャートを参照しながらの、テクニカル分析による解説となります。 勉強熱心な方は、私がどういう答え…
今日のギャップダウンは、大したことなかったですね。 もっと大きく下げると思ってたんですが、トレンドブレイクでもないし、20MAも割れてない。 (先物はMAより下の寄り付きでしたけど・・・) 全く手も足も出ませんでした。 …
日々のトレードにおいて相場の方向性(週足や月足レベルの)というのは、 大事と言えば大事なんでしょうが、時間軸が全然違うんだから収益を考えれば「無視」を決め込むのも大事だと思います。 しかし方向性が見えている場合は、それが…
最近のコメント