夜明け前が一番暗い?(2)

前回の記事を書いてから今までに起きた主な「良いニュース」は2つ。

(1)原油が明確に100ドルの下値支持線を割り込み、更なる石油の値下がりがほぼ確実になった。

(2)メリルリンチに買い手がついて、 とりあえず破綻は回避された。

一方で主な「悪いニュース」も2つ。

(1)リーマンの破綻が確定。

(2)AIGが5ドル割れした。

一概に良いとも悪いとも言えないが、少なくとも株価にはマイナスなニュースが1つ。

円安トレンドは完全に崩壊した。

===========================

前回の記事を書いた時点で、リーマンが5ドル割れ=「破綻も止む無し状態」になっているにも関わらず米株の指数は軒並み「下げ止まり」を示唆する形になったので、米株市場がリーマンの破綻を相当織り込んだと思ったのですが、その観測は甘かったという結果となりました。

米国の企業破綻で過去最大であったワールドコムの負債総額=約5兆円に対し、今回のリーマンの負債総額は軽く10倍を超える60兆円超という事で、超ド級負債額の前に、米株の市場参加者の観測能力が麻痺していたと推測できなくもありません。(私の読み違いを言い逃れするつもりはありませんが・・・
AIG救済で、シティの危機もしばしの間は遠ざかった。

しかも今度は、前回の記事を書いた時点で10ドル以上あったAIGの株価が5ドル割れを起こしており、もしAIGも破綻となった場合には、リーマン・ショックを遥かに凌ぐAIGショックが全世界市場を見舞う事は避けられません。

更に前週末に比べて4円近い大幅円高!!

12000円の支持線を明確に割り込んだのですから、今度は1万円割れも視野に入れたトレードとならざるをえません。

しかし「円高=株安」という構図は(いろんな意味で)、そろそろ見直されても良いという気はしてます。
原油バブル崩壊と合わせて、日本株が見直される可能性はまだ残っていると思っています。

まあどんな環境であれ、デイトレは読んで字のごとく毎日がその日暮らしですから、世界の金融システムさえ生残ってもらえれば、それ以上は何も望む必要はないのですが・・・(ただ、今日みたいな大きなギャップが続くと流石にあがったりですが・・・)

つづきを読む

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


3 件のコメント

  • お久しぶりです^^
    ショッキングな事件が相次いでますねー
    プラスに考えるならば・・・
    トレーダーに取っては動きが大きければありがたし
    スペキュレーターにとっては同じものでも安く買えるので
    ある意味嬉しい
    庶民にとっては原油他商品下がる⇒物価下がる(かも)
    等等と良し悪しですね。
    自分も円高=株安って最近では多少違和感あります。
    円高トレンドなら円建て資産の価値って基本的には
    上がっていく訳ですから他国からすれば対日投資妙味は
    あるんじゃないかと思うんですけどね
    まあなんにせよ今位トレンドがはっきりしてると
    トレーダーは戦い易いですね
    私は特にオプションの類が大好きなので~
    実体経済への影響は微妙に心配かもですが・・

  • お久しぶりです。
    「日本は輸出で稼いでいる国なので、円高は企業収益にマイナスである!」
    市場には条件反射的にこの認識があります。
    でも、日本の「輸出企業」は、今よりもっと凄い「円高」に直面しながら、海外に生産拠点を移すなど様々な円高対策を行いながら今まで生き延びてきました。
    確かに円安の方が楽に稼げるかもしれませんが、今以上の円高になっても生き延びていける為の対策に、ぬかりありません。ぬかりがあった企業は、既に滅んでいるでしょう。
    一方、円高で良い事は沢山あります。
    というか、円の価値が相対的に他国の通貨より上がる訳ですから、本当は日本にとって良い事のはずです。
    その「良い事」が、株価には「悪い事」として反映され続けてきました。
    これを「あたりまえ」と考えるか「ねじれ」と考えるか?
    そろそろ認識が変わってきても良いと思うのですが、、?
    円高のメリットにせよデメリットにせよ、消費者がその影響を受ける前に「企業」がその「影響」を操作している訳ですが、それはできるだけ消費者には「わからない」「わかりにくい」ような仕組みになっています。
    これもまあ「商売」ですからある程度は仕方ありませんが、消費者がもっと賢くなれば、状況も変わってくると思います。
    トレードと実態経済とは、はっきり言ってしまえば「無関係」なんですが、国民としては日本経済が上向く事を自然に願ってしまいますよね?

  • 僕も思うのです。
    円高を悪のように言うけど輸出企業は儲けたお金を従業員に還元してないんだから円高のほうが我々庶民にとってはありがたいのですが。
    円安で楽して稼いで価値の低いお金を少しくれてもうれしくないですし、円高になってやっていけないなら淘汰されるべきだと思います。
    また内需企業でもやっていけるような政策に変更していけばいいだけのことです。
    できるかどうかはわかりませんが。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)