予定した損切りの位置まできたのに、躊躇して少し様子を見ていたら、そこから突然切り返して、勝ちトレードとなった!
この経験は、今後のデイトレにプラスに働くでしょうか?
それとも、マイナスに働くでしょうか?
勿論、マイナスに働きます。
たまたま結果オーライとなっただけの事で、自分の決めたルールを守れなければ、しかもそれで利益を得てしまったなら、
「規律違反しても、なんとかなる」
という誤った経験則を持ってしまいます。
デイトレで損切りを延期するクセがついてしまったら、いずれ必ず「塩漬けポジション」を抱える事になり、積み重ねてきたコツコツトレードの苦労も全て無駄になってしまう時を迎えます。
それを回避する為に「必ず逆指値を置く」という事をおススメしています。
でも、逆指値を置いたからといって、必ずしも逆指値で自動的にポジションをクローズさせねばならないという決まりはありません。
手動でタイミングを計って損切りして良いのです。
なぜなら逆指値というのは原則「成行」なので、それに毎度任せていると、無駄なコストが積み重なり、ばかにできない額になってしまうからです。
(個別株の場合は特に)
なので、私は以下のような逆指値をおススメしています。
エントリー直前・直後は、思った方向に動く事を前提としているので、逆指値の位置を浅く設定しがちです。
でも浅すぎる逆指値は、往々にしてあっけなく執行されてしまい、トレーダーをがっかりさせてしまうものです。
「もう逆指値を置くのなんか止めだ!」
と思い、逆指値を置かなくなってしまう傾向にあります。
そうすると高い確率で、塩漬けポジションを抱え、大きなダメージを発生させる事になります。
この回避策として、逆指値をエントリーの時点では少々「深すぎる」と感じる位置に設定し、
損切りは基本的に手動で行う
と決めるのです。
意に反して値動きが鈍かったり、先物が逆向きに動き始めた時などで、スッパリ見えている板にぶつけて(指値で)脱出するのです。
そうじゃなくても予定の位置近辺まで逆行してきたら、余裕をもって手動で脱出するのです。
でも人間だから、時には指値での損切りを躊躇し、予定より大きな損失になってしまう場合もあります。
急に動きが早まって、指値注文が間に合わない場面に遭遇するかも知れません。
ところが、エントリー時点では「深すぎる」と感じていた位置に逆指値の注文を置いてあるので、そのまま何もしなくても塩漬けを発生させる事にはならず、予定より大きな損を発生させたとは言え、ダメージはそれほどでもなく済みます。
通常、スカイダイバーは、2個のパラシュートを身につけています。
いつでも、自分でヒモを引いて作動させるメイン・パラシュートと、万が一、メイン・パラシュートが開かなかった時の為の非常用パラシュートです。
逆指値注文は非常用パラシュートとして必ず置くようにしましょう。
でも、どこで実際に損切りするかは予め決めておき、手動で脱出する事を予定して下さい。
毎度毎度逆指値注文を置きながら、原則手動で脱出!
とは、一見無駄な事のように思われるかも知れませんが、大多数のトレーダーが塩漬けのダメージで退場を食らっている事を考えれば、検討に値する「無駄」だと思うのですが・・・?
【デイトレーダーは、なぜすぐブタに戻ってしまうのか?(1) 】から読む
最近のコメント