デイトレ必勝法 (3)
昨日は、私の必勝法について書きましたが、いかがだったでしょうか? デイトレの必勝法といえば、 「ここで買え」 「先をこう読め」 「こういう銘柄を選べ」 みたいなのばかりですから、変な感じがされたかも知れません。 でも、本…
デイトレで生き残る為の必須知識とは?
昨日は、私の必勝法について書きましたが、いかがだったでしょうか? デイトレの必勝法といえば、 「ここで買え」 「先をこう読め」 「こういう銘柄を選べ」 みたいなのばかりですから、変な感じがされたかも知れません。 でも、本…
私がデイトレを始めて1年、大きな損失がでました。 理由は簡単です。 「早すぎる利確と、遅過ぎる損切」 です。 って事は、逆をやれば儲かるって事ですよね。 その具体的な方法は以下の通り。 ①「買い」でも「売り」でも、エント…
デイトレには様々なノウハウがあり、 「こっちのみ~ずは、あ~まいよ~」 とばかり、さまよえるデイトレーダーを誘っています。 その中には、まだ私も知らない、素晴らしい手法があるのかもしれません。 でも100%確実な事があり…
デイトレから1日でも離れると、すぐに感覚が鈍化した事に気が付きます。 特に何かが変わった訳でもないのですが、様々な判断要因をまとめ上げて、 「買い!」「売り!」 という最終判断に持ち込む、 「一瞬の判断」 において、微妙…
この本「オズの実践トレード日誌」も何度も読み返しました。(読みすぎて、装丁が壊れちゃいました) とても厚い本ですが、なんだかすぐ読めてしまいます。 トレードは非常にオーソドックスな感じですが(逆張中心ですけど)、損切をし…
昨日、ヤフーの方の私のブログに「中野」さんというペンネーム(本名?)で、一杯のコメントを頂きました。 株を、賭け事だと思う間は、やってはいけない。そんな甘いものではないから。株を操作している集団は、冷酷極まりないプロ中…
戦地に赴く兵士がそうであるように、デイトレーダーも生き残りたければ、サバイバル・ツールは慎重に選ばねばなりません。 ・証券会社 ・板情報 ・チャート ・PC ・通信回線 ・作戦 etc.. どれ一つ、おろそかにしてはいけ…
私のデイトレ専用ツールは、東証一部用と新興用の一軍、二軍の3種類があります。 銘柄が違うだけで、どれも殆ど同じ構造になっています。 それぞれ約200銘柄の、直近20日間の4本値、出来高を保存する部分があります。 毎日1回…
私のデイトレ専用ツールは、エクセル+VB+RSSで出来ています。 RSSとは、楽天証券のマーケット・スピード(略称マケスピ)のオマケとして、非常に控えめに提供されているサービスです。 いまや、すっかり先進性のなくなってし…
インターネットやブログで、何気なく使っているパソコンですが、その計算能力の凄さは、あまり意識される事がありません。 例えば、1+2+3+4+・・・・・+1億 と、単純な足し算を1億回行わせるプログラムを書いて。これを私が…
最近のコメント