ターナーの短期売買入門
デイトレの本ではないので、今までコメントしてきませんでしたが、実はデイトレーダーも含め、全ての「初心者トレーダー」にお勧めしたい本です。 初心者向けといっても、決して幼稚な内容ではありません。 テクニカルをメインに、トレ…
デイトレで生き残る為の必須知識とは?
デイトレの本ではないので、今までコメントしてきませんでしたが、実はデイトレーダーも含め、全ての「初心者トレーダー」にお勧めしたい本です。 初心者向けといっても、決して幼稚な内容ではありません。 テクニカルをメインに、トレ…
こんな質問を頂きました。 一つだけ聞きたいのですが、すごい根本的なことに気づいたのですが、このブログはデイトレイドを前提にしていますが、私はスイングをするつもりです。すべてあてはまると思っていますが、いかがでしょうか。 …
あまりにも基本的な事で、書くのもはばかられる内容ではありますが、参考にして頂ける読者もいらっしゃるようなので、あえてご説明します。 肉屋で1000円の肉が売られていて「ちょっと高いな」と迷っていたら、目の前で店員さんが「…
このブログの読者なら、私が(1)をお勧めしている事はご存知でしょう。 これ以上詳しい説明は、ここでは省きます。 「損切」が2パターンであるのに対して、「利確」には3パターンあります。 「損切」では明確に否定される(2)が…
確率が明記されているので、期待値の計算は簡単です。 つまりQ1は(B)、Q2は(A)を選ぶのが確率的には正解となります。 あなたはどうでしたか? 殆どの人がA・Bを選ぶと言います。 つまり「遅い損切と早い利確」のビンボー…
ここで質問です。 あまり深く考えず、あなたの直感で選んで下さい。 (A)今すぐ10万円の利益を確定させる (B)リスクはあるが、大引けまで待つ (A)今すぐ損切し、10万円の損を確定する (B)2…
生き残っているトレーダー達にとって損切はもはや当然の事であり、そのタイミングや損切水準について多少の個性はあるものの、そんなに大きな方法上での違いはありません。 トレード経験の少ない、まだ生な本能を有している初心者にとっ…
前の投稿で、 「儲かっても喜ぶな」 「損しても、平然としていなければならない」 といった事を書きました。 「ちょっと厳しすぎるのではないか?」と思って、再度よく考えて見ました。 しかし、やはりトレード中に平静さを保つ事の…
(B)デイトレの方向性が間違っているについて 「もっと勝率を上げたい。」「もっと利益を得たい」 デイトレーダーなら当然の欲求です。 いくらでも勉強し、新しい手法にも挑戦し、努力を継続すべき事は明白です。 でも「どうしても…
こんなブログを書いてるせいで、結構質問メールを頂くのですが、やっぱり「勝てない」という方からのメールが殆どです。 で、それらを大まかに分類すると、 (A)デイトレの手法そのものが間違っている (B)デイトレの方向性が間違…
最近のコメント