また、質問を頂きました。
このチャートですが、①②は現時点では引かずに済ませていると思います。引いた方が良いんでしょうか? ④は引くかもしれませんが、③は長いヒゲが気になって引けそうもありません。⑤はいけそうですが...
確かに①②は、現在のデイトレには殆ど関係ありませんね。だから、引く必要はありません。
ただ、このチャートを見たら、「見えてしまう」補助線ではあります。
わざわざ引く必要はありませんが「こういう補助線も、テクニカル的に機能しているのではないか?」と考えて、実際に線を引いてみる事は決して無駄ではありません。
練習にはなりますから。
そして、例えばこのチャートの①②は、「それなりに機能してるな!」と思えるし、そういう線が引けるという事は、この銘柄が「テクニカル分析に値する銘柄である」事になりますから、その後の値動きにおいてもテクニカル的に推移する可能性が高くなります。
ヒゲを強く意識しすぎると、引ける補助線も引けなくなってしまいます。
まず、ローソクの実体をメインに補助線が引けないか見ます。
ヒゲより実体の方が意味が強いですから。そして、ヒゲも含めて、より「説明力の強い」線が引けないか、探してみます。
時にローソクの実体だけを使ったり、ヒゲの先端だけを使ったり、あるいは「まぜこぜ」にして考えてみます。そこは「ファジー」で良いのです。
試しに、同じチャートで見えている「支持線」「抵抗線」「トレンドライン」と、「エントリーポイント」を〇で示してみました。(〇は、ウップスです。)
「買い」の場合もあれば、「売り」の場合もありますが、後講釈でもなんでもなくて、「テクニカル分析予習」の優位性が確認できるのではないでしょうか?
少なくともこの銘柄は、テクニカル分析で予習すれば「勝てそうな銘柄」だという事はわかりますね?
こういう銘柄を自分でも見つけてデイトレしてみてください。
(質問1)買いエントリーなら前日高値を超えたところが基本...で良いんでしょうか?
その通り。
前日の「ヒゲの中」というのは、テクニカル的にはニュートラルで、仕掛けないのが基本です。
(質問2)この日は結果的に大きく上げていますが、寄りからの動きによってはウップス売りエントリーもありな気がしますが、
前日が長大陽線ですから、ウップス狙いは当然です。ただ、③と④の上で始まってますから、かなり強そうだとはいう事は頭に入れておきましょう。
(質問3)2000円に横棒一本、どうしても引きたくなってしまうんですが、要らない線ですか?
確かに、2000円は線を引いても、引かなくても、誰でも頭の中に線があるでしょう。
抵抗線の直前の売板に並んで食べて頂くのもデイトレなら、4月にはこの壁をストレス無くブレイクしている事に期待して「我慢」してみるのもデイトレです。これは、人それぞれの作戦であって、何が正解という事はありません。
どの作戦が自分にとって一番合っているか?
これがエントリーの時点で決まっているのが強いデイトレーダーです。
それにしても、自民、惨敗ですね~。
国民も自民のいい加減さにあきれてしまったというところでしょうか?
でも、他はもっと「いい加減」なのでは?
「選択の余地なし」というのが、日本の悲劇ですね。
最近のコメント