デイトレの基本とは?

私としては常々、デイトレに役立ちそうな事、気がついていないデイトレーダーの参考になりそうな事、そして「あまりにも基本的すぎない事」等を意識しながら記事にしているのですが、最近、先物のギャップの方向が定まる前に、ムードで売買せよ!みたな事まで書いてしまってから、記事の方向性に混乱してしまって、アンケートをお願いしたりしました。(当該アンケートは2020年6月、提供会社のサービス廃止により、見られなくなりました。)
その結果、93%を超える圧倒的多数で「参考になる」と投票して頂いた事は私の予想を遥かに上回る嬉しい結果になりました。

でも、メールで頂く質問とか、このブログ記事へのコメントを見ていると、

・先物を意識する事なく、デイトレしている人がいる
・分足を意識しないで、日足だけでデイトレしている人がいる
・逆に、日足を見る必要性を感じていないデイトレーダーがいる
・各種の分足やMAに、際立った優劣がある訳ではない事が理解されていない
・デイトレの方法論に、「確実」が求められている
・銘柄選択の基準を持っていないデイトレの基礎

等々、私が記事にするのを躊躇してしまっているような「超基本」にこそ、記事としてのニーズが有るという気がし始めているのです。
過去記事を振り返ってみますと、「「値ごろ感」でエントリーしてなぜ悪い?」は、このブログでも最古記事の部類になりますが、その最初の2行に、私の「心配」がよく現れています。

メンタルな事に限らず、もっと基本的な事を書いても読んで頂けますか?
コメントでご意見を頂ければ、幸いです。

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


5 件のコメント

  • ええもちろん拝読させて頂きますし、楽しみにしておりますよ。
    何千何億と稼ぐスーパートレーダーこそ難解なテクニカルや聞きなれない指標やらを使わずに移動平均や直近出来高など極力シンプルでメジャーな物を見ており下手くそに限ってどれとどれのサインが一致して何がどうなったら買いとか、あぁこれは買いだけどこっちのサインはまだ一致していない、う~ん・・・などある種カーブフィッティング的な難解なトレードをしている物だと思います。
    私がトレードを行うに当たって常に意識しているのはなるべくシンプルに(オッカムの剃刀とでも言うのでしょうか)そして台数の法則を大前提にトータルで勝つということを意識しています。
    誰しも基礎を学び様々なテクニカルに手を伸ばすと思いますがその多くは手を伸ばしている最中に種を溶かしてしまい強制退場という道を辿っていると思います。
    理想は基礎を知り知識を広げ基礎に戻ってくるという感じでしょうか。
    その基礎の重要性を分かり易く示してくれるのがこのブログだと思います。
    ===============================(以下、たかやん)
    ありがとうございます。
    私は少しも「スーパー」なトレーダーじゃなくて、ただただ「生き残ってる」だけのトレーダーですが、それでもよろしければお付き合い下さい。

  • たかやんさん、こんにちは。
    私には超基本でないと無理です。よろしくお願いします。
    今日は、大京が高寄りして「買い」にあたるとみて寄りで買いましたが、1,2本目が陰線となり一旦撤退してU字パターンを待っていたのですがうまく行きませんでした。

  • >メンタルな事に限らず、もっと基本的な事を書いても読んで頂けますか?
    たかやんさんblogを読んでるつもりでも・・何だか変な方向に行ってしまってまして・・これはこれで去年一年+で終えられたのですが基本的な事は、やはり何度でもやって頂けると有難いです。
    「超基本」から、どうか頼みます。m(_  _)m

  • 今日早速、分足の陽線が確定してからのエントリーを実践しました。
    銘柄はスタートトゥデイです。
    3分足で始値を抜けたところで狙いをつけ、最初は抵抗線からちょっと抜け出ていたところでのエントリーに少し違和感を感じましたが、今までの博打エントリーの時より落ち着いてエントリー出来ました。
    私は去年年間プラスを達成出来ていただけに、自分の方法は間違っていないと思い込んでいましたが、今回、まだまだ基礎の部分から知識が足りていなかったと思い知りました。
    これからも、基礎中の基礎からご教授頂ければ幸いです。

  • たかやんさま、こんばんは。
    基本中の基本は大歓迎です。
    基本というのは一度読んだ、聞いた、見た、だけではなかなか身に付かないもので、手を変え、品を変え、何度も読んだり見たりしているとある日、「はっ!」と来るものだと思いますので。
    しっかりとした土台が有ってこそ、良い建物がたてられるということだと思います。
    よろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)