私としては常々、デイトレに役立ちそうな事、気がついていないデイトレーダーの参考になりそうな事、そして「あまりにも基本的すぎない事」等を意識しながら記事にしているのですが、最近、先物のギャップの方向が定まる前に、ムードで売買せよ!みたな事まで書いてしまってから、記事の方向性に混乱してしまって、アンケートをお願いしたりしました。(当該アンケートは2020年6月、提供会社のサービス廃止により、見られなくなりました。)
その結果、93%を超える圧倒的多数で「参考になる」と投票して頂いた事は私の予想を遥かに上回る嬉しい結果になりました。
でも、メールで頂く質問とか、このブログ記事へのコメントを見ていると、
・先物を意識する事なく、デイトレしている人がいる
・分足を意識しないで、日足だけでデイトレしている人がいる
・逆に、日足を見る必要性を感じていないデイトレーダーがいる
・各種の分足やMAに、際立った優劣がある訳ではない事が理解されていない
・デイトレの方法論に、「確実」が求められている
・銘柄選択の基準を持っていない
等々、私が記事にするのを躊躇してしまっているような「超基本」にこそ、記事としてのニーズが有るという気がし始めているのです。
過去記事を振り返ってみますと、「「値ごろ感」でエントリーしてなぜ悪い?」は、このブログでも最古記事の部類になりますが、その最初の2行に、私の「心配」がよく現れています。
メンタルな事に限らず、もっと基本的な事を書いても読んで頂けますか?
コメントでご意見を頂ければ、幸いです。
最近のコメント