デイトレで究極の利確方法【但し、上級者専用】(最終回)
私のイメージできる、 「最悪のトレード」 とは、損切りの予定位置に来ても損切りを行わず、 「あともう少しだけ粘ってみよう」 と粘り、大引けが来ても、 「明日には、市場の空気が変わるかも知れない」 とか考えて手仕舞せず、翌…
デイトレで生き残る為の必須知識とは?
私のイメージできる、 「最悪のトレード」 とは、損切りの予定位置に来ても損切りを行わず、 「あともう少しだけ粘ってみよう」 と粘り、大引けが来ても、 「明日には、市場の空気が変わるかも知れない」 とか考えて手仕舞せず、翌…
デイトレ生存率向上ブログ・イチオシの利確ルールは(既にさっしがついている方も多いとは思いますが?)、 『トレイリング・ストップ』 です。 エントリーして、思った方向に値が動いたら、エントリー時にセットしておいたストップロ…
『どうすれば、大損トレードを回避できるか?』 その答えは実にシンプル。 逆指値による損切りの自動化です。 というか、ポジションを取るのと同時の逆指値注文の義務化です。 99%の損切りは手動でも良いのです。 でも、たった1…
デイトレで生き残っていく為に一番大切な事。 それは、 『大損をしない事』 です。 「なんと、当たり前な!」 と思われるでしょうが、デイトレーダーが退場していく理由の最大のものが 「大損トレード」 にあり、その他の理由を全…
勝ちトレードと負けトレードの両方がルール通りに完結出来て、初めて収支をプラスにする事ができます。 クルマの左右のタイヤと同じで、両方が揃って始めてちゃんと前に進みます。 ところがブタトレーダーは、エントリーしたトレードは…
稼げているトレーダーと稼げていないトレーダーの一番違うところは、 個々のトレードに固執しているか、いないか? ではないかと思います。 誰だって稼ぎたいからデイトレしているのであり、含み益が出れば嬉しいし、含み損になれば嫌…
デイトレで頑張っているのに、いつの間にか脱線して「元の木阿弥」になってしまった経験はありかせんか?私は何度もあります。この記事では、デイトレーダーのありがちな悩みについて、どう考えるべきかアドバイスしています。
ペーパー派と実弾派のメリットとデメリットについて。
予定した損切りの位置まできたのに、躊躇して少し様子を見ていたら、そこから突然切り返して、勝ちトレードとなった! この経験は、今後のデイトレにプラスに働くでしょうか? それとも、マイナスに働くでしょうか? 勿論、マイナスに…
デイトレを始めて間もない頃に大勝する事があります。 『ビギナーズラック』 です。 私にもありました。 あなたにもその記憶がお有りかも知れません。 「あ~、あれは本当に運が良かったな。」 と・・・。 でも、ず~と後になって…
最近のコメント