デイトレ生存率向上的テクニカル分析の考え方(3)
株価の動きには3種類あります。 ①上昇 ②下降 ③横ばい デイトレーダーにとって関心が高いのは、① > ② > ③ の順になるのではないでしょうか? ③に至っては、誰も振り向きもしてないと思ってませんか? 「値上がり、値…
デイトレで生き残る為の必須知識とは?
株価の動きには3種類あります。 ①上昇 ②下降 ③横ばい デイトレーダーにとって関心が高いのは、① > ② > ③ の順になるのではないでしょうか? ③に至っては、誰も振り向きもしてないと思ってませんか? 「値上がり、値…
「デイトレーダーの要件、重要度ランキング」にも書きましたが、デイトレには、 ・勝つための知識(ランキング1位) (つまり、ノウハウやトレードの基礎知識) ・「真剣」の意味の真の理解と実践(ランキング2位) (つまり「本能…
デイトレに必要な知識を十分蓄え(1位)、あらゆる困難に打ち勝ち(2位)、その能力を十二分に発揮できる環境の整備に余念の無いデイトレーダー(3位)に残された、最後に必要なものとは、 機能する手法を選択し、それに習熟する事 …
第3位 道具(ツール) 全ての優秀なアスリートが道具に拘るように、デイトレでも道具には拘る価値があります。 自分の能力が100だとして、それを50にするのも200にするのも道具次第だからです。 デイトレーダー毎に選ぶツー…
デイトレには何が必要なのか? 私の思いつくまま、重要と思う順番に書いてみます。 第1位 知識 やっぱり才能とかもあるでしょうが、知識って誰でも求めれば得られるものだけに、知識が無いというのは既に戦意に欠けてると言うか、無…
このブログの読者なら、私が(1)をお勧めしている事はご存知でしょう。 これ以上詳しい説明は、ここでは省きます。 「損切」が2パターンであるのに対して、「利確」には3パターンあります。 「損切」では明確に否定される(2)が…
殆どのデイトレーダーがチャートを使っていると思います。 しかし、ただチャートを見ているだけでは、チャートを使っている事にはならない事をご存知ですか? チャートをトレードの有効なツールとして使いこなす為には、テクニカル分析…
このところダウントレンドが続いており、今日も大幅に下げました。 困難な状況! マーケットの回復を祈る! 本当に難しい相場・・・ いろんな愚痴が、あっちこっちから聞こえてきそうです。 多くのデイトレーダーが毎日、 「今日の…
私がデイトレを始めようと思って、でもまだ証券会社の口座も開いていないころ、この本「デイトレード」を買いました。 当時私はまだ会社員で、昼休みに近くの公園のベンチで、この本を開きました。 「がっかり」です。 私が知りたかっ…
最近のコメント