ゴルフにせよ、射撃にせよ、テニスにせよ・・・
遊びとして人気のあるスポーツでも、その道のプロとして食べていく為には、素人が驚きを禁じ得ないほどの訓練とか努力が必要である事を、一応誰でも知っています。
常識です。
デイトレも、口座を開いたら即お金賭けて、ハラハラ、ドキドキしてるんだったら、明らかに遊びレベルであって、プロのトレードとは言えません。
ところがなぜか(といっても、私も通ってきた道なのですが)、デイトレはパッとやってパッと勝てるような気がして、訓練や努力の必要性にまで、なかなか意識が向かないものです。
-
確かに、1万人に1人くらいの確率でなら「パッと始めてパッと勝てる」という天才的な人も存在するみたいです。
で、その人が「普通の私でも、こんなふうにしたら勝てた」なんて本を書いたりするものだから、9999人が「じゃ、私もパッと稼ごう」って思っちゃうんですかね?
単純にノウハウをなぞった程度でトレードを繰り返してる程度では、「デイトレは稼げない」という結論に至るのは、むしろ当然です。
大脳皮質に手法をインプットしても、それはまだ単なる知識であって、技術やスキルとは別のものです。
手法を繰り返し実践し、結果をアウトプットし続ける事で、潜在意識や運動神経のレベルに浸透していって、もはやあれこれ思考しなくても
「半自動的にできてしまう」
これが、技術やスキルの本質だと思います。
損大利小になり易い本能を持つ人間ですが、繰り返し繰り返し正しいトレードの訓練を継続すれば、本能に逆らうような判断の方が、むしろ自然な事に感じられるようになってきます。
超一流のピアニストになろうと思ったら、厳しい訓練は勿論のこと、類い稀なる才能も要求されると思います。
でも幸いな事に、デイトレで収支をプラスにするくらいなら、才能までは要求されたりはしません。
ただ、凡人なら諦めてしまうような逆境にあっても、諦めずに訓練を続けるガッツは必要です。
それも才能と言えなくもないのかもしれませんが、超一流のピアニストとは比べ物にならないほどハードルは低いと思います。
挑戦する甲斐は、物凄く有ると思います。
必ず、お返事させて頂きます。
最近のコメント