デイトレのプロは、訓練の結果生まれる

ゴルフにせよ、射撃にせよ、テニスにせよ・・・

遊びとして人気のあるスポーツでも、その道のプロとして食べていく為には、素人が驚きを禁じ得ないほどの訓練とか努力が必要である事を、一応誰でも知っています。
常識です。

デイトレも、口座を開いたら即お金賭けて、ハラハラ、ドキドキしてるんだったら、明らかに遊びレベルであって、プロのトレードとは言えません。

ところがなぜか(といっても、私も通ってきた道なのですが)、デイトレはパッとやってパッと勝てるような気がして、訓練や努力の必要性にまで、なかなか意識が向かないものです。
デイトレーダー

    確かに、1万人に1人くらいの確率でなら「パッと始めてパッと勝てる」という天才的な人も存在するみたいです。

    で、その人が「普通の私でも、こんなふうにしたら勝てた」なんて本を書いたりするものだから、9999人が「じゃ、私もパッと稼ごう」って思っちゃうんですかね?

    単純にノウハウをなぞった程度でトレードを繰り返してる程度では、「デイトレは稼げない」という結論に至るのは、むしろ当然です。

    大脳皮質に手法をインプットしても、それはまだ単なる知識であって、技術やスキルとは別のものです。
    手法を繰り返し実践し、結果をアウトプットし続ける事で、潜在意識や運動神経のレベルに浸透していって、もはやあれこれ思考しなくても

    「半自動的にできてしまう」

    これが、技術やスキルの本質だと思います。

    損大利小になり易い本能を持つ人間ですが、繰り返し繰り返し正しいトレードの訓練を継続すれば、本能に逆らうような判断の方が、むしろ自然な事に感じられるようになってきます。

    超一流のピアニストになろうと思ったら、厳しい訓練は勿論のこと、類い稀なる才能も要求されると思います。
    でも幸いな事に、デイトレで収支をプラスにするくらいなら、才能までは要求されたりはしません。
    ただ、凡人なら諦めてしまうような逆境にあっても、諦めずに訓練を続けるガッツは必要です。
    それも才能と言えなくもないのかもしれませんが、超一流のピアニストとは比べ物にならないほどハードルは低いと思います。
    挑戦する甲斐は、物凄く有ると思います。

    ご意見、ご感想などありましたら、ぜひお気軽にコメントして下さい。
    必ず、お返事させて頂きます。

    デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
    どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


1 個のコメント

  • プロは訓練にこだわるのは当然として、道具にもこだわります。
    たとえば逆指値の待ち伏せ買い。
    これも道具のひとつです。
    これを多用することによって人間の手では不可能な
    最適タイミングでの自動執行が複数同時に出来てしまいます。
    たかやん様は
    手動式にこだわっておられるかもしれませんが、
    道具も大事だと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)