「比較用セルなどVBの再計算量を軽減するセル」とは?

先の投稿「ツールの中身」で、 「比較用セルなどVBの再計算量を軽減するセル」 と書きました。
何の事か解りにくいでしょうから補足します。

例えば 「直近5日間の高値、安値に対して現在の株価は、どの位置にあるのか?」 は、頻繁にVBで参照する事になります。
その場合、直近5日間の高値、安値を全て参照して、最大値、最小値を求めて、現値と比較する事になります。
始値、終値との比較もあります。
いくらVBにやってもらうとしても、大変そうですよね?

その代わりに私のツールでは、直近5日間の最高値、最安値、最も高い始値か終値、最も安い始値か終値、の4種類を独立したセルで集計させています。
これらのセルはツール使用時は、過去の4本値と同様に非表示ですが、大事な役割を担っています。
例えば、

直近5日間の高値のセル=MAX(BL2,BP2,BT2,BX2,CB2)

直近5日間の安値のセル=MIN(BM2,BQ2,BU2,BY2,CC2)

直近5日間の、最も高い始値または高値=MAX(BN2,BO2,BR2,BS2,BV2,BW2,BZ2,CA2,CD2,CE2)

直近5日間の、最も安い始値または高値=MIN(BN2,BO2,BR2,BS2,BV2,BW2,BZ2,CA2,CD2,CE2)

上記でBL2は前日の高値、BP2は2日前の高値・・・

CB2は5日前の高値です。
BLとか、BPとかは私のツールがそうなっているだけで、皆さんのは違ったセルを指定する必要があるでしょう。
現在値が、過去5日間のどの位置にあるかは、これらのセルと比較するだけで済みます。
私の場合、4,5,6,7,8,9,10日のブレイクを、重みをつけて点数化していますので、上記のようなセルが7セット用意してあります。
このセルを用意しないで、全てVBで参照・集計させていると、とても重くなる事が想像できます。

2、4,6,8,10,12,14,16,18,20日のブレイクを点数化したい」 とか、様々なバリエーションが考えられます。
ローソク足のヒゲだけ比較すれば十分」 という考え方も有るでしょうね。
ぜひ、自分で最適な組合せを見つけて下さい。(更に「比較して点数化する為専用のセル」もあります。これもVBの負荷を軽減するためのものです。)
ご参考まで。

はじめから読む

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


3 件のコメント

  • たかやんさん、初めまして。
    いつも、このブログで勉強させて頂いています。
    エクセルに関してほぼ初心者なのですが、現在、マイ・ツールに毛が生えたようなものですが、こちらの「 専用ツールの中身 」などを参考にして手探りで作成中です。
    あまり難しいことはまだ無理ですが、「 比較して点数化する為の専用セル 」と
    「 出来高の加重平均 」 の算出方法を教えて頂けないでしょうか。
    とにかく、自分なりに使えるツールを作成したいと思っています。
    よろしくお願いいたします。

  • 大事なのは、マイツールはマイツールであって、作っている人が考えながら作り上げていくものであって、何が正しくて何が間違いというような決まりが無い事です。
    例えば、「比較して点数化する為の専用セル」といっても、何を比較するのか?どのように比較するのか?は作成者が考えたり試したりしながら決めていく事であって、何が正しくて何が間違いといううような決まりは無いのです。
    だから、好きなように考えて(勿論、自分の中で筋が通っているロジックである必要はありますが、、)、それをツール化し、使いながら、更に修正や改良を続けながら、ツール全体の完成度を高めて行って下さい。
    例えば、ブレイクアウトを評価する場合、
    過去10日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら10点。
    過去9日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら9点。
    過去8日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら8点。
    過去7日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら7点。
    過去6日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら6点。
    過去5日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら5点。
    過去4日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら4点。
    過去3日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら3点。
    過去2日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら2点。
    過去1日間の中で現在の寄付き価格が最高値なら1点。
    というのもアリなら、
    5日以上ぶりの高値寄り付きなら5点。
    4日以上5日以下ぶりの高値寄り付きなら4点。
    3日以上4日以下ぶりの高値寄り付きなら3点。
    2日以上3日以下ぶりの高値寄り付きなら2点。
    前日の高値より高値の寄り付きなら1点。
    見たいなのだってアリだし、もっと複雑な計算をさせる事もあれば、複数の項目の平均点で評価するのだってアリな訳です。
    「 出来高の加重平均 」についても、私の場合は、
    前日の出来高  X 5
    2日前の出来高 X 4
    3日前の出来高 X 3
    4日前の出来高 X 2
    5日前の出来高 X 1
    6日前の出来高 X 1
    7日前の出来高 X 1
    8日前の出来高 X 1
    9日前の出来高 X 1
    10日前の出来高 X 1
    上記の合計 ÷ 20
    で算出しています。
    現在に近い出来高を古いものよりは重視したいと思って考えた算出方法です。
    テキトーと言えばテキトーなんですが、何年も使ってますが、これでも私には別段不都合は無い訳です。
    今の自分にできる範囲の事で、あまり難しく考えたりしないで、とにかくどんどん手を動かしてマイツールを作りこんでいけば、それで良いのです。

  • ありがとうございました。
    参考になります。
    そうですね。
    ツールを作り込みはじめていろいろと試しては考えているうちに、チャートの見方などが変わってきたように思います。( 良いか悪いかは別にして ) 
    自分にとっては、良い傾向です。
    慌てて行動することも減りましたし、感情をコントロールするにもツールは必要かと思います。
    ブログの更新楽しみにしています。
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)