デイトレーダーも健康第一(2)

とりあえず疾病が無いのであれば、そのまま漫然と日々を過ごすのではなく、何かしら目標を持って体を鍛える事をお奨めします。(病気の場合は自分で治そうとしないで、お医者さんのアドバイスに従う事が大切です。)

私の場合、大学を出てからほぼ同じ体重を維持できていたのですが、禁煙して半年後から急激に5Kgも太ってしまいました。

「禁煙すると太る」

というのは本当です。
しかしこれは、煙草という毒物から体が解放された事に対する正常な反応なのであって、これを禁煙をしない言い訳に使ってはいけません。

体重が増加する代わりにあらゆる点で健康レベルがアップしますし、増加した体重はコントロールすれば済む事だからです。
私の場合は5Kg増えてから対応を始めましたが、太る事が嫌なら最初から計画的にコントロールする事も可能です。


体重をコントロールしていく上で(いわゆる「ダイエット」ですね?)まず頭から消してほしいのが「標準体重」という概念です。

標準体重(kg) =(身長(cm)-100)× 0.9

や、

標準体重(kg) = 身長(m) × 身長(m) × 22

等が有名ですが、どこか変だと思いませんか?
筋肉や脂肪の量は人によってまちまちなのに、それらを一切考慮せずに身長だけをパラメーターとして算出しているからです。

標準体重を絶対視すると、体脂肪は平均的な量しかなくても、筋肉が多めの人は「体重オーバー」と見なされ、減量を指示されたりします。
逆に、筋肉が極めて少なくても、脂肪がそれを補って多ければ医者

「はい、合格! その調子です。」

なんて事も起こります。
数十年も前ならともかく、現代の医療従事者の間でさえこのような誤った認識がまかり通っているのは驚くべき事です。(勿論、ちゃんとわかっている人もいますが・・・)

「標準体重より5kgオーバーだから、なんとしても5kg以上は減量するぞ!」

みたいな考え方は、明らかに間違っているのです。
ダイエットに関心のある人でも、少なくとも半数以上の人は、この間違った考え方からダイエットをスタートしていると思われます。
スタートが間違っていれば、望むようなゴールにたどり着ける訳がありませんよね?

・・・明日に続きます。

【 つづきを読む 】

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


2 件のコメント

  • 例えば身長175cmの人であれば、その人の標準体重は、
    (175 – 100) x 0.9 = 67.5(Kg)
    又は、
    1.75 x 1.75 x 22 ≒ 67.4(Kg)
    のように算出します。
    あくまでも便宜的に「めやす」となる数値を算出する為の式であって、科学的な単位系の計算ではありません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)