デイトレで「本気を出す!」の意味を考えてみる(1)

このブログでは「デイトレで勝ちたいのなら、一刻も早く本気を出せ」という事を再三書いてきました。(お心あたりの無い方は、このブログの上部の右側に「サイト内検索」があるので、そこで「本気」や「本気力」で該当記事を検索して読んでみて下さい。)
だから、

「よ~し、わかった。 次から絶対に本気を出すぞ~~!」

と決心した方も少なくないはずです。
ところが数日も経つと、なんだか元の黙阿弥状態の自分に気がつきます。
それを何度か繰り返せば、完全な自己嫌悪に陥ったりします。

それはもしかすると、あなたが「本気を出すぞ!」と決心した「本気」が、私がこのブログで再三述べている「本気」とは、少しずれているからなのかもしれません。

あなたは物心ついてから今日に至るまで数々の「本気を出さねばならない」場面を経験してきた事と思います。
デイトレーダーに苦悩は尽きない

  • 幼稚園のおゆうぎ発表会で準主役に選ばれた時
  • 小学校の運動会でリレーのアンカーになった時
  • 一流大学を志望し、年も明けてラストスパートに入った時
  • 一流企業の入社試験に合格し最終面接を受ける時
  • ・・・等々

あなたは、これまでに何度も本気を出してきたはずです。
要するに、普段とは違う心理状態で、何事かを絶対に達成したいと心の底から思い、またその為に出来る限りの能力を発揮しようとする、そういう時に人は「本気」を出そうとします。

だから、デイトレでも「本気」を出すという事には、疑問も迷いも無いかもしれません。
でも、もしかすると、

デイトレに限っては、ちょっと違う

かもしれませんよ?
それも既に何度も書いてきたとは思うのですが、あなたに理解できているかどうかは別です。
もしかすると「デイトレに限っては、ちょっと違う」かもしれない方の為に、次回に続きます。

【デイトレで「本気を出す!」の意味を考えてみる(2)】を読む

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


3 件のコメント

  • たかやんさんお久しぶりです、本気についてのブログ楽しみです。
    本気を出す  継続した本気   過去の本気
    未来の本気  自分なりの本気  ・・・・
    次回を楽しみにしてます、本気力 継続力について最近考えていたので、タイムリーなネタに感謝です

  • わたしの本気は理由なき押し目買いをやめブレイクスルー時のみエントリーに絞り込む事に本気を出すときめました
    幸い米国利上げの2月の大暴落も狼にはなれなかったけど無事カモにならず済んでいます
    ここまで来るのに10年要しました2度辞めて2年前から徐々にポジションを増やしました
    たかやんさんの優位性を考え売りは無感情で機械にまかし失敗の理由をノートに書くの繰り返しは続けたいと
    思います

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)