デイトレ必勝法(まとめ)

「必勝法」を購入しても、勝てるようになるとは限りません。
「必勝法」には本物と、毒にも薬にもならない物と、偽物があります。
本物以外を購入しても、勝てるようにならないのは当然ですね?
仮に購入した「必勝法」が本物であれば、それは「凡人には実行が難しい」のです。
これは、一つの真理です。
もし、本物の「実行が誰にでも出来る優しい必勝法」が販売されれば、それを実行する人が指数関数的に増加し、マーケットがクラッシュするか、相当に現在と違うものに変貌してしまうでしょう。
でも、そんな心配はまずありません。
いかに優秀な「必勝法」であっても、それを実行するトレーダーの多くが方法を歪曲します。
そうしなければ、神経が耐えられないのです。

マーケットはニュートラルです。
あなたの資金を奪うつもりもなければ、与えるつもりもない。
ただ、マーケットの仕組みにそって、確率的に正しく分布したパターンを繰り返しています。
その仕組みにそって「資金が増える行為」を繰り返せば資金が増え、「資金が減る行為」を繰り返せば資金が減る、そういうふうにできています
そして、もう一つの重要な真理、それは

「資金が増える行為」は、人間の本能に逆らう行為、つまり実行が難しい。

「資金が減る行為」は、人間の本能に沿った行為、つまり人間に「心地よい」行為である

と言う事。
この事実を本当に理解し、克服を誓い、度重なる逆境を糧とし、本能を逆転できるまでトレーニングを継続できるトレーダーのみが、マーケットというキャッシュディスペンサーを獲得できるのです。
考えても見てください。
5万円とか10万円とか、あるいは100万円出しても、無限に現金が引き出せるキャッシュディスペンサーを、たった数万円とかで買える訳があるでしょうか?
プロ・トレーダーの価値は、彼の使用するノウハウにあるのではなく、彼の使用するノウハウから金を引き出せる、彼の技術と精神構造にあるのです。
そして、その精神構造は、彼が苦労の末に獲得したものなのです。
「プロの技術と精神構造」は、お金では買えません。

「資金が増える行為」とは、極論すれば、

利が乗ったトレードに要した時間合計 > 損が出たトレードに要した時間合計

を繰り返して行く事です。
ところが、これが人間の本能を逆なでする、だからみんな逆をやってしまう。
それだけの事です。

デイトレを続けたければ、いくら神経に障る行為であろうと、「資金が増える行為」が自分で行えるように自分を鍛えていかなくてはなりません。
ただ、「神経を逆なで」される度合いを多少は軽減できる方法があります。
それは、

「正しい知識を吸収して、理性でしっかりと本能のわがままをコントロールする」

とでも言ったらいいのでしょうか?
だから、いろいろな良書をご紹介しているのです。
先人の貴重な知恵に学び、知性・理性を「資金が増える行為」の信奉者とさせ、原始的にわがままな「本能」と戦える位置までもっていくべきです。
何も学ばず、「本能」に従ってトレードを続けれれば、必ず「退場」です。
マーケットとは、そういうふうにできているのです。
「我流」で勝てるようになる人もいます。
何千、何万とデイトレーダーがいれば、必ず例外的な人も出てきます。
でも、それは云わば「偏差値90」の世界です。
みんなで目指すようなものではありません。

)ここまで読んで頂いて、ありがとうございます。
私のブログは「本当に面白くない」と思います。
夢一杯、欲一杯でデイトレに参入してくる大多数の人は、 「この方法で10万円が10億円になった!!」 とか、 「樹海で秘密の古文書を拾い、マーケットで試したら月収1億円!」 って、更に夢を膨らませてくれる読物が大好きなのです。
私のブログを読むという事は、そういう「夢」の世界から「正気」の世界に引き戻そうとする事ばかりです。
夢がしぼんじゃいますよね。
でも、私のブログをじっくりと読んでいる人は、怖い人です。
デイトレの現実に目を向け、リアルに「利益」を目指しているのかもしれません。
少なくとも、「入門3ヶ月目」当時の私なら、このブログの価値は全く見えず、もっと甘い香りのするブログにフラフラと移っていたでしょうから。

つづきを読む

======================================
(補足)本能と理性の関係については、こちらのレポートで詳しく解説しています。

『デイトレ攻略の新戦略レポート』 <==クリックして下さい!
======================================

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


21 件のコメント

  • はじめまして
    今日から読ませていただきます。
    もう7年も損を上乗せし続け資金も枯渇しつつある身には読まざるをえないものを感じております。来年も生き残っていられるように。

  • 7年ですか。
    きっと、私よりずっと豊富なトレード知識をお持ちだと思います。
    私のブログがご参考になれるか心配ですが、ぜひ読み進まれましたら、またご感想などお願い致します。

  • 私は株をやって6年ほどになりますが、 単発で利益が出ることはあっても、コンスタントに半年、一年を振り返ってみればマイナスばかりの連続でした。 読んだ本は数知れず、本棚が5台にびっしりと本が並んでいます。 おまけに昨年はライブドアと牛丼の吉野家の二つにかけて、かなりの株を買い込んでいたのですが、あんな事件がダブルで起きて、もうどうしようかと思い悩んだこともありました。
    このブログを読んで、これは本物だ! と直感で感じました。   私もいろいろな会にだまされてきたので、本物か偽者かは、はっきりとわかるつもりです。 本当にすばらしいブログにめぐり合った! と涙がでるほどの感動をしています。 これからも読んでいきたいので、ご投稿をおまちしております。  早速、ここの必勝法を実戦してみようとおもっております。 でも、できるかどうかとても不安です。
    あなたを神様と思って、がんばってみます。
    ありがとうございました。(~o~)

  • かぶさんへ、
    私を「神様」のように思われたのは、ブログ開始以来、これでお二人目です。
    決して私を「神様」のように思うべきではありません。
    ただの「おっさん」です。
    私の経験した事、気づいた事などを、いろいろ思い出しながら書いているだけです。
    「こんな基本的な事書いたら、アホか?っていわれないか?」と恐る恐る投稿した記事でも、「参考になる。」と言って頂けて、「それでは」という事で、こんなに長く続けさせて頂いております。でも、こうしたブログで、自分に勉強になる事も多いです。
    私自身の為のブログでもあるので、ぜひ肩の力を抜いてお読み下さい。
    既に次の記事の概要はまとまっているのですが、投稿する時間がなくてすみません。気長にお付き合い頂ければ幸いです。
    このブログの「必勝法」は、私の信ずるところの「核心部分」をむき出しに書きました。「ここで買え」「こうなったら売れ」なんて実トレード上の細かな事を書いたら、何が「核心部分」かわからなくなってしまうと思ったからです。
    ですので、このまま実行しようとしたら、多分かなり困難な局面に直面されると思います。
    私の「必勝法」は、本当に「必勝法」だと思います。でも、そのまんま実行するには「生!」過ぎます。
    実トレードでは、この「必勝法」の言わんとするところを「意識」して、ご自分のトレードに反映される事をお奨めいたします。

  • たかやん様、コメントしていただきありがとうございました。 とても感激です! ここはコメントを16日にして依頼来ました。 で、早速、次の日の17日に楽天(4755)を買い、いつもなら小さな利益で売る所を、「まだまだ利益が出ている時は長く持とう! すくなくとも引けまでは持つぞ! と怖いのを辛抱して買った値段と同じ価格まで下がってきても辛抱しておりました。 もちろん損切りはすぐにするつもりで(松井証券でした)おりました。 果たして、引けの手前20分くらいになって利益が乗ってきました。 本当は書いておられたとおりであれば、売らないで次の日に持ち越そうか? とも思ったのですが、ライブドアの事件に大損をした記憶が残っていて、怖くて持ち越しできずについつい売って利益を確定してしまいました。 そうすると今日はストップ高となっているではありませんか、しまった! と思いはしましたが、たかやん様の必勝法が正しかったことが早々と証明されました。 これからもよろしくご指導くだされば幸いです。 銘柄の選定方法がまだよくわかっておりません。 どこを読めばいいのでしょうか?

  • 度々の投稿すみません。 私の入会している証券会社は松井以外に、楽天、コスモ、カブドットコム、eートレード ですが、 ライブドアと吉野家の大暴落で全部整理して、現在は松井と楽天を主に使っていますが、そのうちカブドットコムやイートレードも使ってみようかな? なんて思っております。それからVBの6.0も持っております。 なんとか使おうとすればもう一度勉強しなおせば使えるかも知れません、エクセルやアクセスも初心者程度なら使えます。 またツールの作り方なども教えてくだされば、助かります。 本当にわらをもすがる思いでここのブログを読ませて頂いております。

  • 残念ながら、楽天のストップ高は、「たまたま」です。
    利が乗ったままオーバーナイトしたら、大幅なギャップダウンを喰らって大損!というような事だってあります。
    でも、小幅な利確を繰り返すより、トレイリングストップなど、自分でも納得できる確固たるルールを守る事で利を伸ばすトレードを繰り返した方が、トータルでの結果が良くなる事は確実だと思います。
    もし仮に、楽天が翌日ギャップダウンして、そのままストップ安だったとしたら、かぶさんはどう思われたでしょうか?
    「なんだ、たかやんの言う事も当てにならないな。信じるところだった。危ない、危ない。」でしょうか?
    そういう問題じゃないんです。1トレードや2トレード、いえ、4トレードや5トレードくらいなら、確率的にはどんな事だって起こりえるのです。本当に正しい、トータルで大きなプラスが実現するトレード手法であっても、5連敗くらいする時もあるという事です。
    本当にダメな、トータルでは破産間違い無しのトレードでも、1年に1日くらいは5連勝する事だってありえます。
    「5連敗したから間違ったトレード方法」「5連勝したから、正しいトレード手法」とは、一概にはいえないのです。
    こういう少ないトレード数の範囲で一喜一憂していては、結局のところ何も見えて来ないし、何か有意なものを学びとる事も難しいと思います。
    もう少し視野を広げて、10トレード、20トレードの中に潜む本質的な「優位性」を探されてみる必要があると思います。
    このブログではまだ、銘柄の選び方にはあまりふれてませんでした。いつか書けたら書こうとも思いますが、とりあえず、「東証一部」から、「きれい」と思えるチャートの銘柄を選ばれると良いと思います。チャート的に「キレイ」とは、テクニカル分析しやすいチャートの事です。こう書いただけでは説明不足でしょうか?

  • 解りにくかったかも知れないので補足します。
    私の必勝法は、一発勝負で必ず勝てる必勝法ではありません。
    期待をもってやり始めても、いきなり5連敗する可能性だってあります。(その可能性はあまり高くありませんが。)
    5連敗とまでは行かなくても、3連敗もすれば、殆どの人が投げ出してしまうでしょう。
    でも、それでも「もくもく」と、確実な損切と、利をできるだけ伸ばすトレードを繰り返すトレーダーがいたなら、どうなるでしょうか?
    10万円あった利益をみすみす逃して、5万円のところのトレイリングストップで利確してしまうような、「がっかり」トレードがあっても、それでも「もくもく」とトレードを続けられるトレーダーがいたら、どうなるでしょうか?
    もくもくと、ルールのみに従うトレーダー。
    そのトレーダーが、例えば30トレードも繰り返して、ふと後ろを振り返ったら何を見るでしょうか?
    彼はそこに、見事に積みあがった「利益」を見るはずです。
    私の必勝法は、そういう意味で「必勝法」なのであって、実践すれば負け知らずの「奇跡の必勝法」ではありません。もし、そういう「奇跡の必勝法」でしかトレードしたくないと思うなら、1日も早く荷物をまとめて、仕事場を引っ越すべきでしょう。だって、そんなのどこにもありはしませんから。
    もくもくと、ルールのみに従うトレーダー。
    そういうトレーダーであって初めて、例の楽天のストップ高も「たまたま」ではなく「必然」となります。ルールを守っている忍耐強いトレーダーには、必ず望外の御褒美がもたらされます。マーケットとは、そういうふうにできているのです。
    (トレードのたびに、コロッコロルールを変えるトレーダーにも、「たまたま」はあります。マーケットは、そういうふうにもできているのです。でも「たまたま」では収支プラスは期待できません。)
    更に補足。
    もし仮に「もくもく」と10トレードしてマイナスだったら、100%ではありませんが、かなり高い確率で、「本能がルールを歪曲」している可能性があります。
    ルールを守っての負けなのか、ルールを破っての負けなのか、毎日全てのトレードを検証して下さい。この検証なしに、勝てるようになるトレーダーはまず10000人に一人もいないし、あなたはまず絶対にその一人ではありません。(絶対=99.99%以上)
    更に更に補足。
    私は必ずしも、「利が乗ったらオーバーナイト」を勧めている訳ではありません。(できる人はどうぞ、やって下さい。利益が伸びる可能性は十分にあります。私も自分で決めたルールの範囲でやってます。)
    「大引けで必ず手仕舞う」も大いに結構。
    何が自分に合っているか?
    それは、自分に聞くしかありません。
    100人トレーダーがいれば、100通りのルールがあるのです。

  • たかやん様 必勝法とても参考になります。
    ここ2~3日、とれも良い銘柄にエントリーすることができました。ところが、すごーく反省しています。というのは利を伸ばすことができなかったからです。
    あまりに上昇したため、いくななんでも天井だろうと思って手仕舞いしたら、まだ天井の半分以下でした。
    また別の件ですが、少し上がったから利益の半分のところに逆指値を入れておいたら、下がってきて自動執行しましたが、終わってみればこの後爆上げでした。これは逆指値を早く上げすぎための失敗です。
    随分悔しい思いをしたので、次回は絶対に粘ってみようと思います。

  • たかやん様、とても為になるお返事をいただき大感激です。 私の仕事はサービス業に従事していますので、特に土日は忙しく、ブログを見ることができませんでしたが、今見て、たかやん様のあつい株取引への思いが感じられてきます。
    そうですね、私は実は、恥しいのですが、昨年はライブドアや吉野家で大負けをした後、もうやめようと何度も思いましたが、何かが間違っているから負けるのだ! と考え、続け始めたのですが、怖くて怖くて、震えながらの株取引ですので、すぐに損切りばかりの、すぐに利確で、ひどい時は10連敗くらい負け続けました。 さすがに落ち込んで、人間失格と感じるほどの負け犬になっていましたが、 たかやん様のブログを見て、 100%私のことだ!と思うほど、悪い投資法に関しては当たっていました。 上で書かれたことを肝に銘じて、そしてたかやん様の厚い、ご指導に感謝しつつ、もし、大成功したなら、どんなことでもいいから、たかやん様にこのご恩をお返ししたいと思いつつ(本気の本気です、もしも有料の会員を募集されるなら一番に会員になるつもりです)これからも株取引の向上を目指していきます。 これからもどんなことでもご指導ください。 ありがとうございました。 お返事おくれて申し訳ありませんでした。
    m(_ _;)m

  • もう、この時間は、酔っ払ってますので、飲酒コメントで失礼します。
    かぶさんのトレードを改善できるのは、私のブログではなくて、かぶさんのトレード日誌です。
    それが存在しないのなら、これから記録していくしかありませんが、もしあるなら、その研究が最善となります。
    連敗には運も有りますが、理由があります。
    連勝には運もありますが、これも理由がありあます。
    どうか、トレード日誌を記録してみて下さい。
    そこで疑問があれば、コメントで教えて下さい。
    私で答えられる事なら、なんでもお答えします。
    このブログを有料化しようなんて一切考えてません。
    どなたでも、トレードに苦労されているなら、私のコメントがお役にたつなら、コメントで質問して下さい。
    私ができる、書けるコメントをお返ししたいと思います。
    感謝してもらってもいいけど、実際のところ感謝する必要なんか無いんです。
    私が、このブログを続ける事で得るものが、とても多いですから。だからどうか、もっと肩の力を抜いて、「為口」レベルで質問してみて下さい。そしたら、私も「為口」でお答えさせて頂きます。

  • はいわかりました。 できるだけ肩の力を抜くようにします。 ですが、恩師のように感じる、たかやん様のことを為口ではしゃべることができません、堅苦しくてすみませんがどうぞ堅い口調を許してください。
    ここのブログはまだ書いておられる量は少ないですが、為になると言う意味ではトップクラスだと思うほどの高いレベルの内容だと確信しております。
    いままでにいろいろな投資の本を買っては読みましたが、これほど人間の心の欲望や本心を洞察し、核心をついた内容にはでくわしたことがありません。  本当に失礼ですが、たかやん様の、ものごとに対する考え方が私のそれと どこか相容れるように感じるのです。 もちろんレベルは全くちがうのですが、 質がなんだか同じように感じるのです。
    深く、洞察される観察眼といい、 分析眼というか、、、とても理解できるのです。 そして ああそうだったのか! と一つ一つが、 納得できるのです。 他の書物やブログではこれほど納得はしていませんでした。 そうかなあ? なんて感じることの方が多いからです。
    これからも ゆっくりでかまいませんのでいろいろ書いてくださいね。 そして銘柄の抽出法などを参考にさせてくださいね、 もちろん人いろいろの方法があるのはわかっていますから、 たかやん様ならどうしておられるのかをまた書いてください。 いいと思えば、勉強しますし、もちろん自分に合わないこともあるかもしれませんが、それは了解済みです。  私もブログを作れたら作ろうと思います。 出来たら、ご連絡しますね。 (~o~)

  • ありがとうございます。でも日本には「ホメゴロシ」という言葉もありますので、ほどほどにお願いします。(冗談ですが。)
    銘柄選びといっても、そんなに難しく考える必要は無いと思います。まずは東証一部で500円以上、1500円以下の株価から選びます。まあ、これも得手不得手は人それぞれでしょうが、例えば200円の株等は1ティックの重みがありすぎて、チャートがバーコードみたいになり、スリッページも大きくなりがちです。
    一方1700円とかのになると、東証一部とはいえ、1ティックの重みが軽すぎて、板に隙間ができて脱出が難しいとか、リスクが高すぎたりします。
    そうして抽出した銘柄について、日足と5分足を徹底的に見て行きます。テクニカルの知識がおありだおと思いますが、その知識に照らして、「タラ、レバ」トレードを頭の中でどんどんやってみるのです。「タラ、レバ」ポイントの多い、つまりテクニカルの知識を活かしやすい銘柄が、あなたに適した銘柄なのです。
    「なんじゃコリャー?」みたいな汚いチャートの銘柄は捨てましょう。「タラ、レバ」も無いような銘柄で実トレードして勝てる訳ないですよね。
    デイトレは「動いてなんぼ」ですから、ボラティリティの低い銘柄を扱うべきではないし、「新興」の爆発銘柄みたいに高ボラティリティすぎるのも、火遊びになってしまいます。
    ボラティリティを数値で比較する事も有意義だとは思いますが、チャートを見て、「これなら、この時なら勝てたろうな」という事の多い銘柄を選べば、それが自然と自分にあった銘柄だという事です。(ボラティリティの観点からも。)
    この手間を惜しんで、「何か良い銘柄選びの方法はないものか?」って考えていても、前に進めませんよ。とにかくチャートを一杯見ていれば、「トレードしやすい」銘柄が見えてくるはずです。
    以上、「デイトレの銘柄選び」基本編でした。
    基本編といっても、殆どはコレでも事足りると思います。

  • 銘柄の選び方をご指導いただきありがとうございました。
    早速、検討してやってみたいと思います。
    あっ、昨日 e-book のディトレ編を購入したしました。
    今、読んでいるところです。 合わせて、勉強しております。
    でも、最初にこのブログで私の間違いだらけの脳みそをガツーン! とやっていただいた たかやん様の必勝法でした。
    それが頭にあるので、 このe-Book の内容もすんなりと
    頭に入りそうです。 そしてたかやん様のお人柄も感じられて、 良くも悪くも(人間ですから誰でもいいとこ、悪いとこあって当たり前ですよね) 共感できるのです。
    私は昨日も書きましたが、 今までのたかやん様のブログだけでも 恩人と感じるほどの大きな 脳みその革命がおきたように思います。(もちろん株取引に関してですが) それまではつらくて、つらくて 自分が馬鹿者のように感じて情けなかったのです。 株取引の方向も何もがわからなくて、まるで当てのない風邪に吹かれて流されているのが株取引なんだろうか? とも何度も思いました。 でも上がるも、下がるも5分5分だといわれて、そのとおりだ! その中でどうやって利益がでるように考えていくのが テクニックなんだ! と人が見れば、まるで当たり前で馬鹿みたいなことですが、 何かがふっきれたような気がしてきたのです。実際、たかやん様のブログを見てからは、損は小さく、利益はまだまだそんなにはおおきくありませんが、 すくなくとも損よりは大きくなってきています。 本当に このブログにであったことが 私には大きな変革であり、励みになっています。 どうぞ今後とも、いろいろな文章をお書きください。 つれづれなるお話でも、 また堅いお話でも楽しくまた、 真剣に読んで参りたいと思っています。
    お返事ありがとうございました。 m(_ _)m

  • 初めまして、たかやんさん
    時間でのロスカットを実行するだけでもその後に訪れる多大な損益を抑えることが出来ております。
    繰り返し読むことで幼稚な私にも少しずつ理解が出来てまいりました。
    株式の真理をお教えいただき、有難うございました。

  • こんにちは。
    たかやんさんには、いつも気付きを与えていただいております。
    思うところあって(まあ、自分のメンタルの問題と、本気度の中途半端さ、です)この方法を試させてもらいました。
    最初の2回は3トレード目で決まりを破る始末…。
    そんな自分がとことん情けなくなり、覚悟を決めました。
    FXですので、ルールは自分向きに少し変えてますが(50%ストップで追って行く場合もタイムオーバーを設ける等)3度目の挑戦をしました。
    そして、20トレードを2セット、合計40トレードを今週完遂できました。
    結果は40トレードのうち、2トレードが大きな利となったおかげもありますが、トータル130pipsのプラスとなり、勝ちトレードの平均保有時間も負けのそれに比べ、倍以上となり、手ごたえを感じるものとなりました。
    その2つの大き目の利がなかった場合、30~40pipsといったところだったかもしれませんが…。
    しかし、稀にあるそのようなトレードも含めてのトータルの考え方とも思えますので。
    もくもくとルールに従っていけば、振り返れば利益が積み重なっているとのことですが、積み重なっているとまではいえない結果ではありますが、私は次のステップに進むまでに、あと60トレード、計100トレードを試してみたいと思っています。
    「もくもくと…」
    結果はもくもくとここまでできましたが、内心はまったくおだやかではありませんでした(汗)
    本当に…。
    しかし、もしかしたら、とても大きな第一歩になるかもしれない…そんな予感がしています。
    今まで(頭ではわかりつつも)できなかったことが、ヒントを与えていただき、こうやってなんとか40トレードできました。
    これまでの自分ではとてもこのような覚悟をもって行うことができませんでしたから。
    たかやんさん、ありがとうございました。

  • おめでとうございます。
    最初は10トレードでも、本当に大変ですよね?
    私も何度、振り出しに戻ったかしれません。
    その大変さが、損大利小の傾向を強く持つ本能に起因するという事をよく味わいながら、何セットでもクリアしていって下さい。
    「マーケットさん、どうか私に損させて下さい!」
    そういうトレードが身に付くと、今度はルールから脱線する方が居心地が悪く感じられるようになってきます。
    新しい手法やルール、あるいは初めて別のマーケットに行く事があっても、あっけなく勝てる自分に驚いたりします。
    勝てない人が勝てない理由は、コツコツ貯める事はできても、時々ドカンと負けるからです。
    でも、しっかりルールを守ると、コツコツ貯めながら、時々ドカンと勝つ事ができます。
    シムスさんは、それが体験できたのです。
    ルールが守れなければドカンと負けるのが必然であるように、ルールを守れさえすれば時々ドカンと大きく勝つのも必然なんです。
    狙って取れるものではないので偶然取れたような気がしますが、それは淡々とルールを守り続ける事に対する当然の報酬なんです。
    更に数をこなしていけば、すぐに確信へと変わっていくでしょう。
    このコメントは、トレードに本気で取り組んだ人しか理解できない事を、いくつか含んでいます。
    シムスさんには、よく理解できますよね?
    だから「おめでとうございます」です。
    でも、絶対に気を抜かない事。
    そうすれば、ほらもう、すぐ目の前ですよ。

  • たかやんさん、こんばんは。
    心に染み入るようなコメントいただき、ありがとうございます。
    (おそらく…)たかやんさんにいただいたコメントは、今ではずいぶんと理解できるようになりました。
    延々と3年以上、同じ失敗(メンタル面からくる損大利小)を繰り返し、この負のスパイラルから抜け出すことは本当に容易ではない、と痛感していました。
    だから、まだ自分が変わりつつあるのか確信は持てませんが、40トレードできたことは、これまでの自分から見ればまさに「驚異」ですので、良い方向へ進んでいると思って「絶対に気を抜かず」踏ん張っていきたいです。
    ここでご紹介いただいたやり方は、私のまだ拙いテクニカルでの何種かのエントリーでの結果です。
    これで以前は損大利小での週ベースでのマイナスが多かったわけですが、こうやってルールを守った結果を見ると、こんなに違ってくるわけで、あらためて驚いています。
    結局、相場で何が一番大切なのか…手法やテクニカルの知識も大切なのかもしれませんが、もっと大切なものがあって、そちらをお座なりにしては、何をやっても始まらないということが身を持ってわかった次第です。
    たかやんさんがたぶんどこかで書かれていた「守破離」の心も、ある方から教えていただきました。その方がいなければ、たかやんさんのブログの価値もわからなかったかもしれません。
    先人の教えがなかったら、やっぱり1人では大変だな、と思うこの頃です。
    まだ「守」の始まりの段階ですが、頑張っていきたいと思います。
    ありがとうございました!

  • たかやんさんいつもブログにメルマガいつも楽しみに拝見させて頂いてます。
    宝探しみたいなブログですよね♪ ほんとつくづくそう思ういます。
    読めば読むほど旨みが出てきます♪
    私はこれからFX始めようとしてるものですが、『だし』の使い方がいまいち飲み込めません。
    『だし』を入れる料理方法(ノウハウ)に鉄板マスタートレンドを選ぼうかと思っていますが、たかやんさんの必勝法単体でデモ取引で練習しても意味はないのですよね?
    だしを入れるレパートリーをまず覚えながらがいいのかダシの作り方から覚えればいいのか。。。。
    勉強は惜しみませんのでアドバイス頂きたいです。
    =======================================以下、たかやん
    >たかやんさんの必勝法単体でデモ取引で練習しても意味はないのですよね?
    そんな訳ないです。
    そんな事は書きません。
    人間は外部から沢山の事を学び、今度はそれら学んだ事を消化し、自分独自の「何か新たなもの」を獲得していく事で進歩します。
    学ぶ事は大切ですから、その内容が学びに値するものを選ぶように注意する必要があります。
    なぜなら、この世界に溢れている情報の9割は、無価値なものだからです。
    より価値のあるものを選択していく可能性を高める為には、「これは良さそうだ!」と感じられたものに自己投資(代金を支払う)する事です。
    無料にばかりこだわっていては、結局は自分の時間と労力を浪費する可能性が大きくなります。
    勿論、無料に良いものも沢山ありますが、良いモノ「1」に出会う為には「90」の無駄な時間が必要です。
    勿論、有料にも無価値なものが沢山ありますが、一つでも良いモノに出会えれば、それは無料の良いモノが束になってもかなわないものです。
    もし、デモトレさえ未経験のマッサラな状態なのであれば、このままの状態で30回でも100回でも、自分の決めた数だけデモトレしてみて下さい。
    勿論、その結果は全て記録します。
    その後、何かから学んで「これはいけるかも?」と思う方法と出会ったら、またそれで決めた回数だけトレードして、マッサラでやった時の結果と比較します。
    こういうやり方によって、ただ漫然とデモトレを繰り返す事に比べ、進歩の度合いが測りやすくなります。
    殆どの人と同じように、いきなり実弾で始めれば、九分九厘大負けする事になりますが、それが手法的な理由からなのか、心理的な理由からなのか、判断の基準がありません。
    だから、とりあえず手法を手直しして、また実弾を再開します。
    そしてまた大損し、手法を見直して、また実弾発射して大損、、、、、、、
    これじゃ、次第に消耗し、最後は退場するだけになります。
    まずは、「これなら勝てる!」という実績をデモトレで作る事です。
    手法を見つけるだけでは足りません。
    それを使いこなす訓練が欠かせないからです。
    「これなら勝てる!」
    の基準は、デモトレで1ヵ月に仮想資金を2倍にする事です。
    この基準を確立してから、すこしづつ実弾を投下していくようにすれば、負けた時にも、手法で負けたのか、心理的に負けたかの区別がつくから、その負けも「進歩の為の糧」になり得ます。
    つまり、同じところをグルグル回る愚を避け、負けトレードからさえ常に学び、常に上達していく事が可能になります。
    デモトレをバカにする人も沢山います。
    「デモトレで勝てたって、実弾は全く違うのだから無意味だよ。」
    という訳です。とんでもありません。
    世の中にある「プロとアマチュア」の事を考えてみて下さい。
    野球でも、ボクシングでも、ゴルフでも、相撲でも、何でも構いません。
    殆どの場合、アマ最強のレベルが、プロの一番下のレベルです。
    少なくとも、アマで実績の無い者が、プロでいきなり通用する事はありません。
    トレードでも、デモトレで勝てるスキルもなしに、プロの世界に飛び込めば、それは自殺行為と言います。
    秋桜さんが、デモトレも開始しない段階からこのブログに興味を持てるという事は、少なくとも私の同時期よりも遥かにレベルが上です。だから、このコメントの意味も、よく読めば理解されるでしょう。
    時間とお金を賢く使って、焦る事なく進歩していって下さい。

  • デモトレどころかまだ証券口座さえ作ってません(笑)
    でもこちらのブログの内容は今後に大切な気がしました。
    必勝法をどうFXのトレードで使用するのか全くわからないんですが、たかやんさんのブログの良書辺りからでも、みつくろって読んでみます。
    デモトレ始めたら日誌もつけてみます、その時の成績とかだけじゃなくなぜそこでそうしたのか?とか書いてみます。
    最初は手法も必勝法も使用せずマッサラな状態で始めにやってそのあと、こちらの必勝法と多分鉄板マスタートレードここから買うと思いますが、使用してデモトレードして1ヶ月トータルプラスにできるようになるまで、まずはその段階なるまで淡々とやります。
    レポートなんですけどエントリーとエグジットの辺り、柔道で言う受身の練習の辺りなんですけど色々お聞きしたいことがあります。
    しつこいぐらい聞きまくってよろしいんでしょうか?
    お返事はいつでもいいんです!かなり遅くなっても構いませんmm
    入念に準備して始めます、実弾はまだまだまだ先の先の先でいいです。
    ===========================(以下、たかやん)
    >しつこいぐらい聞きまくってよろしいんでしょうか?
    何事にも限度はあります。
    お手柔らかに。

  • 2か月くらい前から、株市場に参加して、当サイトに辿り着いたのですが、とてつもなく参考になりました。
    頑張っていこうと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)