10年ほども昔になりますが、私が初心者の頃に生のトレードセミナーを何種類か受講した事がありました。
(「生のトレードセミナー」とは、学校の授業のように生身の先生が直接受講生の前でトレードの仕方を解説してくれるもので、生徒数は1人~数百人と規模は様々です。)
しかし今にしてわかる事ですが、私の受講姿勢が間違っていたので、支払ったお金に見合う効果を得る事はできませんでした。
どう受講姿勢が間違っていたかというと、私は「勉強する」つもりで受講していたからです。
そんなの、当たり前じゃないか!
って?
実はそうでもないのです。
勉強したのが悪い事のはずはありませんが、
「教えてもらった事を、そのまま素直になぞる必要がある」
という意識が無いと、せっかく高額のセミナーを受講しても、その効果は書籍を数冊読んだ程度しか得られないのです。
トレードセミナーにも、価格に見合うものも有れば、ゴミ同然のものもあります。
価格は10万円以上が普通で、20万円以上のものもザラにあります。
宣伝や広告だけ見て受講するセミナーを決めるのは、かなりリスクが高いです。
ダメモト!
が前提です。
先輩やお友達等が推薦してくれるセミナーなら、当たり!を引く確率はぐっと上がります。
そしてせっかく受講するからには、
セミナーは「まとまりのある一通りのプロ的手法・思考」を教えてもらう為のものであって、
「そのままなぞる」
という意識が無ければ、得られる価値は確実に激減します。
超短期間ですが「弟子入り」するイメージです。
弟子が先生の教える事をなぞる気が無ければ、弟子入りそのものが意味を失ってしまいます。
最近のコメント