デイトレにおける「利は伸ばせ」の意味とは?

私はよく、

「利確を早まらず、しっかり利を伸ばそう」

という事を書いています。

この時、私がどんな事をイメージして書いているかと言うと、

  • 横ばいのエネルギー蓄積期間を終え、遂に動きだした銘柄にエントリーした場合
  • トレンドを継続するパターンがザラバで確認できた時点でエントリーした場合
  • 抵抗線を、遂に突き抜けた直後にエントリーした場合
  • 多くの人が投げるポイントで空売りした場合

等々、日足チャートという、デイトレの時間枠よりずっと長い時間枠でトレンドを確認していて、デイトレの時間枠内でエントリーチャンスを見つけ、それに飛び乗った場合が殆どです。

日足レベルで発生しているトレンドにデイトレで飛び乗ったのであれば、ちょっと押し目になったからと言って簡単に降りてしまうのではなく、出来るだけ粘る事を考えた方が、利益も伸びる場合が多いのです。

上記で例に挙げた「場合」は、私自身のトレードの典型的なもの(私が個別株トレーダーだった頃)となりますが、スイングトレーダーであっても、スキャルピングトレーダーであっても、殆どのトレーダーは大なり小なり「トレンドに乗る」事で利益を得ているのですから、うまくトレンドに乗れたと思ったら、なるべく粘るようにするのが基本姿勢となります。

しかし、単にポジションを取っている時間が長ければ長いほど良い、というほどトレードは単純ではありません。

  • どんな根拠でエントリーしたのか?
  • 含み益が増える可能性と減る可能性は、どちらが高いと考えられるか?
  • 特定の通貨ペアや個別株の外部の状況はどうか?
  • 例えば、個別株に対して先物の動きとか、FXのポジションを持ったまま重要な指標発表の時刻に突入するだけの根拠はあるのか?等々。

他にもポジションを取る根拠は様々に有ると思いますが、その根拠の強さ次第で、狙う利益の幅にも違いが有って当然です。

人間の本能には、

「自分に都合の良い事は、いち早く確定させたい」

と、

「自分に都合の悪い事は、できるだけ先送りしたい」

という傾向が強くあります。

『プロスペクト理論』なる理論として有名です。

ですから、何も考えないで自由にトレードを行うと、自然と利確が速くなり、損切りは遅れがちになります。

この自然な心の傾向に抵抗する為に、「利は伸ばさねばならない」という事を言っているのですが、この思考はそもそも本能の基本性向に対抗すべき「心がけ」としては意味が有りますが、自分のトレード手法から逸脱してまでポジションにしがみつく事を推奨している訳ではありません。

利が乗ったポジションも、どこかで確定させる必要があります。
この事に対して、安易に「利は伸ばせ」で思考停止しないよう、十分お気を付け下さい。

「利を伸ばせ」どころか、「利食千両」とか言い訳を考えながら、予め設定した利確位置までさえ粘らずに、小さな利幅で脱出してしまい、損切幅の平均値よりもかなり利確幅が小さなトレードを繰り返している事があります。
これは、ブタの本能で正気を失っているに等しい状態ですので、これに気が付いたら、すぐにも根本的改善に取り組む必要があります。
利益幅を小さくすれば、勝率が上がるので、それでやっていけそうな気がしたりしますが、実際には全然理に叶っていない、無駄に難度の高い事を本能に負けて繰り返している状態なので、遅かれ早かれ赤字になる可能性が高いと理解して下さい。
デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


4 件のコメント

  • たかやんさん、こんにちは。
    先週ペーパートレードで9回取引を行い、週間プラスを達成出来ました。嬉しいです!
    保有時間についても、勝ちポジ保有時間>負けポジ保有時間に見事になっておりました。

    しかし、思う事がありまして、、、
    勝ったトレードは3回のみで、全て日足で朝一のギャップが開いた方向にU字ブレイクで仕掛け、先物とポジションの方向が合っている間持ち続けた場合のみだったんです。
    そして問題なのは、

    ①指数が寄付きでギャップアップ→下げトレンドになってしまった場合
    ②先物が途中で反転して下げていってしまう場合

    この2つの状況になってしまうと勝てる根拠がある新規エントリーを仕掛ける事が出来ずにいます。。。
    ①の状況だとウップスで取れる状況なのかな?とは思えるのですが…②になると分足を根拠に反転パターンを取りに行くのか?もしくはその日は新規エントリー無し??(´д`)??
    この辺りを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    • 個別株と指数との動きでどう判断するかは、私も常に頭を悩まさせている問題です。
      これには、何か一発で解決できる「解答」がある訳ではなく、様々な仮説と検証を繰り返して、その経験の中から自分なりの作戦を磨き上げていく必要があります。
      何らかの作戦が常に正解という事はなく、その時々の状況次第で作戦を使い分けていく必要があり、それは長い時間をかけて自分で構築していくものであるという意識を持って下さい。
      それから質問文を読んだ限りでは、買い専門でトレードされているようにもとれますが、もしそうなのであれば、空売りもできる体制を整えられる事をおススメします。
      買い専門で、売りから入らないというのは、全く無意味なハンディキャップだと思います。
      売りからも入れるようにするだけで、ご質問のお悩みは半減するはずです。

      • 返答して頂いてありがとうございます。
        実は「状況に応じた戦略を確立しなければならない」と心の中で気付き始めてはいたのですが、つい不安になり、指数が反発した状況での「何か絶対的な対策」を求めてしまっていました。。。
        元々そんな「絶対的な」ものは無いことを書物やこのブログから学んだはずだったのに、無意識に探し回っていたんですね。これは反省ですね(´д`)
        状況に合わせて使う手法を自分で選んで、それが使えるようになるまで訓練してみます。
        あと売り目線でもチャートを吟味出来るようにします。
        どうもありがとうございました。

        • >元々そんな「絶対的な」ものは無いことを書物やこのブログから学んだはずだったのに・・・
          絶対的なものが無いという事はつまり、優れた作戦でも負ける事もあるし、駄目な作戦でも勝ってしまう場合だってあるという事です。
          だからこそ沢山経験を積んで、確率的な判断ができるようになっていく必要があります。
          (確率的とは言っても、必ずしも数値計算している訳ではなく、経験に基づくファジーな判断の事を言っています。)
          その時その時で、勝ったから○で、負けたからXと判断していたら、いつまで経っても同じ所をグルグル回って迷路から抜け出せなくなってしまいます。
          常時正解の答えなんて無い事、つまり絶対的なもの等なく確率的な思考だけが相場で優位に立ちまわる為の唯一の武器である事を忘れないで下さい。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)