デイトレと知識(最終回)

本気力!

でも一体何に本気を出せば良いのか?

簡単に言えば「やりにくい事」を実行する事に本気を出すのです

もう少し具体的に言えば「損を早く切り、利をとことん伸ばす」事を「本気」で実行するのです。
「損を早く切り、利をとことん伸ばす」事が良い事は、ちょっと勉強すれば誰でも知っている事です。

でも、それがなかなか実行できない。
その理由がわからないから、「ノウハウが悪い」「知識が足りない」と思い込んで、遠回りしてしまうのです。

才能がないのかな?」と悩んだりします。


違うんです。

ココがポイント
「本気」を出してないだけなんです。

「損を早く切り、利をとことん伸ばす」というのは、「本能」の逆の行動が要求されます。
この記事からこのブログを読み始めた方には、「一体こいつは、何を言ってるんだ?」って感じでしょうが、過去記事を読んでもらえれば、理解して頂けるはずです。

少し前にJ・バーンスタインが、デイトレを自転車の練習に例えているのをコメントで紹介しました。

バーンスタイン
 乗れるまでには、何度と無く転ぶだろう。
最初はよろよろしながらゆっくり進むかもしれない。
とこがしばらくすると、デイトレの自転車の乗り心地がよくなってきて、
平坦な道ならどこへでも行けるようになる。
自転車の練習
本気で自転車の練習をするなら、補助輪をはずさねばなりません。
10年補助輪をつけて練習しても、自転車に乗れるようにはなりません。

本当のコツが、補助輪があるとわからないから。
補助輪をはずして乗るのは勇気が要ります。

何度も転びます。
でも、次第に乗り方が身についてきて、ついには足をつかなくても、ず~と乗れるようになります。
自転車が初めて乗れた時の喜びを思い出してみて下さい。


デイトレにおける補助輪にあたるのが、「本能」です。
この補助輪をはずさないで頑張ってるから、なかなかプラスにならないのです。

誰でも補助輪をはずして乗るのは怖いです。
でも、はずさないと乗り方は練習できません。
はずしてでも乗る練習をするには「本気力」が必要です。


ただ、デイトレを自転車に例えて、間違えてはいけない事があります。
自転車の練習は「ころばない為の練習」ですが、デイトレの練習は「正しくころぶ為の練習」でもあるという事です。
補助輪があると、正しくころぶ練習が出来ません。。)

デイトレはどんなに練習を積んでも10回中4回程度は「ころぶ」のです。
6回も7回も「ころぶ」事だってあります。

だからこそ、「正しく、被害を最小限とどめるようににころぶ術」を身につける必要があるのです。
ところが多くのデイトレーダーは「ころばないトレード」にばかり執着してしまいます。
もう、誰がどうみても既に「ころんでる」のに、それをとことん認めないから、大怪我になってしまうのです。


どんなに優れたノウハウでも、「負けない」ノウハウはありません。そんなのありません。
デイトレの本当のコツが「負け方」であるという事について、一度本気で考えてみて下さい。


「いわゆるトレード関係の知識」がデイトレ自転車の前輪。
「メンタル面の知識」がデイトレ自転車の後輪です。
どっちが欠けても走れません。

「本能」の補助輪をはずすのを少しでも容易にしてくれるのが、この前輪後輪です。
様々な「勝つ為のノウハウ」を原理的に理解して、右に左に自由に舵をとる事が出来る前輪、「本能の御し方」を理性で理解し、トータルプラスにもっていくパワーの源泉が後輪です。

ザラ場以外の時間は、この両輪を出来る限りピカピカに磨いて下さい。
どんなに磨いても、磨きすぎるという事はありません。

そしてザラ場では、補助輪の無いデイトレ自転車に「ただ、乗る」事にのみ、本気で取組んで下さい。

  • もっと速く
  • もっと遠く
  • こけない様に
  • カッコよく

そんな事は、無意識での乗れるくらい上達してから考えて下さい。。
今はただ、ザラ場以外の時間に磨き上げた両輪の性能を信じて「乗って」みて下さい。
要は、いつ本気を出すかだけです。

ご意見、ご感想などありましたら、ぜひお気軽にコメントして下さい。
必ず、お返事させて頂きます。

【 デイトレと知識(1)】から読む

【デイトレ初心者が大損しない為に、おススメの記事7選】に戻る

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


18 件のコメント

  • たかやんさん
    こんにちは♪
    自転車に補助輪めいっぱいつけたまま
    はや半年も走行中のピッコロです(汗)
    マシーンになるのはとても難しいですね。
    本能との闘いはまだまだ続きそうです^^;
    この写真の自転車に乗せて貰ってる女性はアリ・マックグロウさんではありませんか? そうだとするとこの映画は「ラブストーリー」ではないでしょうか? 観る度に泣く映画です。。。。You Tube でいいのがあったら載せてみようと
    思っています^^

  • J・バーンスタインの言葉、すごくしっくりきます。
    自転車に乗れないうちは、乗れる人がすごい人に見えます。
    でも、乗れるようになってしまえば自分が乗れなかった状態を思い出すのも苦労するほど、当たり前のようになりますものね。
    そういう状態に成るべく、精進していきたいと思っています。
    でも、この自転車はかなり本気を出さないと難しいですね(苦笑)
    今日は三回も転んでしまいました。
    最近うまくいっていたもので、気が緩んでエントリーが雑になっていました。
    まさに、好事魔多しです。
    こういうことも含めて、トレードにおけるメンタル面の重要性は日々痛感しています。

  • ピッコロさん、
    ブッブー
    写っている女性は、キャサリン・ロス。
    後ろの男性は、ポール・ニューマンです。
    映画は「明日に向かって撃て」英語のタイトルは、
    Butch Cassidy and the Sundance Kid
    有名なメロディとは「雨にぬれても」
    「自転車」が出てくる映画として、まずこれが浮かびました。
    結構良い映画ですよ。
    Teaさん
    デイトレは、10人が挑戦して1人乗りこなせるかどうか?という難かしい自転車です。
    こんな難しい乗り物、めったにありません。
    でも挑戦する価値はあります。
    気を緩めずに、頑張って下さいね。

  • たかやんさん
    こんばんは♪
    あれ?。。。ブッブ~でしたか(汗)
    な~んだ! 思いっきりハズレちゃいましたね^^;
    。。。。。ハズレて欲しいのは補助輪なんですケド。。。
    自転車の男性はあのポールニューマンですか。。。。
    PCが小さいので良くわかりませんでした。 
     

  • たかやんさん、こんにちは。我が家の近くの公園でも桜が満開で、特に夜桜は妖しいほどの美しさです。神も魔も魅入られそうですね。
    先週、
    >もう、誰がどうみても既に「ころんでる」のに、それをとことん認めないから、大怪我になってしまう
    ようなトレードをしてしまいました。トレードの手法が間違っているのかとも悩みましたが、今まで利益は出ているのでやっぱりLCが遅いのが問題なのかとは思います。。
    予習(とよべるレベルかどうか怪しいですけど)をした銘柄も取引したのですが、移動平均線と一目均衡表で見たせいか、え?ここで反発?それとも逆にあがるの??、と混乱してしまいました。きっと自分のチャートの見方が間違っていて相反するものではないと思うのですが、いっそどちらかに統一したほうがいいのでしょうか?
    先入観が強いので、もしかしたら予習をすると逆効果なのかな、とも少し思ってしまうのですが、自分の見方がおかしいせいで予習はしたほうがいいはずだし・・・と訳がわからなくなってしまいました。
    ものすごく低レベルな質問だったらごめんなさい!!

  • なんどもすみません。さっき書いたことの答えってそのままデイトレと予測(1)の通りですよね(>_

  • 予習する事と、予想する事を混同してはいけません。
    予習する時に、予想してもかまいませんが、あくまでも予習の目的は、数ある銘柄の中から、「もしこうなったら買う」「もしああなったら売る」といった「チャンス」の発生しそうな銘柄にめぼしをつける作業が中心になります。
    例えば、「トレンドブレイクを狙え」の記事
    https://www.traderspage.biz/wp/trend-break1/
    の先頭にあるチャートを見て下さい。
    ドワンゴの日足で、右下がりと右上がりの補助線がクロスして三角形になってるでしょ? この三角形の内側にある間は、下にブレイクするのか、上にブレイクするのか判りません。予測してもいいですが、テクニカル分析としては、「どっちにころんでも、チャンスになりそう」って感じです。
    で、この予習を行ったとして、翌日三角形の外側、上方に寄付きました。
    はい!「強い買い候補」です。もし三角形の外側、下方に寄付いていれば、「強い売り候補」です。
    上記作業に「予測」はありません。
    でも予習で「ドワンゴ」を見つけてあればこそ、「強い買い候補」のチャンスを待ち伏せている事ができるのです。
    デイトレの手腕は、このチャンスをどう生かせるかであり、トレーダーによってまちまちでしょうが、チャンスを待ち伏せるという優位性は、予習したトレーダーだけが得られるものです。
    予習する、しないの差は非常に大きいと思います。
    このドワンゴの場合、寄付く前から「トレンドブレイクを狙え」る訳ですから。
    移動平均を使うなら、5、10、20、50、100日等の移動平均線を、2~4本ほど組合わせて表示させて使うのが一般的です。どれとどれを組み合わせるかは、トレーダーのトレードスタイルにもより、これといった正解がある訳ではありません。
    一目を使うなら、一目だけでも足りると思いますが、1~2本の移動平均を重ねて使っても良いでしょう。ただ、自分が混乱するくらいなら、無い方がずっと良いです。なるべくシンプルな方が、複雑なよりは良い結果が出るものです。
    一目だけで良いのか、例えば1本移動平均を重ねた方が良いのか、2本重ねた方が良いのか?
    これこそ予習時間に、いろいろな銘柄で試して「マイベスト」を決めておく事です。
    この作業をザラ場でやっていては、ダメですよ。ザラ場で、そういう基本的な事に迷いがあるようでは、なかなか勝てるものではありません。
    ザラ場では、トレードそのものに集中する必要があります。

  • どのようなレベルの質問であれ、低すぎたり、ちょうど良かったり、というような区別はありません。
    どのようなレベルの質問であれ、もし私がお答えできて参考になる事があるとしたら、聞いてみたい気もするけど、コメントで聞くほどでもない、と考えてる読者が10人以上はいて、その方達にも、参考にしてもらえる可能性があります。
    でも、私からは何が参考になって何が参考にならないか、なかなかわからないので記事も止まったりする訳です。だから、遠慮なく何でも聞いてみて下さい。
    中には、質問のレベルが高すぎて、私にはお答えできない場合だってあるでしょう。その時は、そう白状しますので、ご勘弁を。

  • ありがとうございます。
    私、予想を予習だと勘違いしてたみたいです・・・。おまけにザラ場でもチャートを見てどちらがいいのかなんてやってました。上がるか下がるか、ではなく、トレードプランの立てられそうな銘柄を見つけること、ですね。
    うーん、たかやんさんのブログを読んでわかったつもりになってるだけのことまだまだありそうです(すみません)。気をつけなきゃ。

  • 予習とは、
    上がるか下がるか、ではなく、トレードプランの立てられそうな銘柄を見つけること
    なるほど。わかりやすい説明ですね。
    参考になります。

  • こんなこと聞いていいのかなと思っていたので、遠慮なくと言ってもらえてほっとしました。コメントにも、時間を割いて答えていただいたことにも感謝です。

  • 「こんな事、聞いてのいいのかな?」
    歓迎です。
    「こんな事、書いてもいいのかな?」
    って、私の葛藤よりかなり効率がよさそうです。
    ぜひ、どうぞ。

  • 非情に読み甲斐のあるブログで、読ませて頂いてます。
    自転車のたとえをスキーにしてはと思ったのです。
    スキーは上手く転ぶ練習をしますよねw
    私も早く食べていけるトレーダーになって見せます。

  • 初めまして私は株の初心者で証券会社に口座は開きましたがまだお金を入れていない状況です。
    たかやんさんのサイトをしっかり読んでいます。
    本当につまらない質問ですが教えてください。
    ドワンゴの右上がり、右下がりの補助線の弾き方がいまいち正確に分かりません、とくにこのドワンゴでは右上がりの線がどことどこを結ぶのかが分かりません。とてもつまらない質問とは思いますがどうぞ宜しくお願いします。あまりにもつまらなくここに紹介する価値がなくても個人的にメールください。

  • https://www.traderspage.biz/wp/trend-break1/
    のチャートの事ですね。
    確かに言われてみると、右上がりの線の左側の開始点は、いい加減に決めてます。
    言われてみて、初めて気がつきました。
    この右上がりの線の左側の開始点には、根拠がありません。あえて言うと、「ペナント・ブレイクアウトする前の7営業日のチャートの下ヒゲの先端を結んで、それだけだと「ペナント」として不格好なので、更に線を左に延長した」と言う事になります。
    トレンドラインを引く場合、ローソクの本体の高い方(陽線なら終値、陰線なら始値)を結べば高値抵抗のトレンドラインとなり、ローソク本体の安い方(陽線なら始値、陰線なら終値)を結べば、下値支持のトレンドラインとなります。
    まずチャートをよく見て、トレンドラインが引けそうかどうか目星をつけて、「ここにトレンドラインが引けそうだ」と思ったら、実際に線を引いてみます。目星が間違っていれば、説得力のある線は引けず、他にもっと説得力のある線が引けないか、いろいろ試して試行錯誤してみます。
    説得力の差とは、線が通過した「線の根拠となる点(価格)」の多い少ないで決まります。
    ローソク足の本体だけじゃなくて、上ヒゲの先端を結んでみたり、下ヒゲの先端を結んでみたり、あるいはそれらを混ぜ合わせてみたり、いろいろ試してみて下さい。どれが正解で、どれが間違いだという事はありません。
    とにかく、数をこなす事で、素早く目星をつけられるようになり、やがてはいちいち線を引っ張る必要もなく、頭の中で見えるようになるでしょう。
    ドワンゴのチャートの場合は、私の頭の中に見えたトレンドラインを、後から線を書き込んでいるので、テクニカル分析の初心者の方とはちょっと順番が違ってしまい、開始点が根拠の無い位置になってしまいました。
    とても良い質問でした。
    これから、添付するチャートでは気をつけたいと思います。
    愛子さんは、もっと肩の力を抜いて、できるだけ多くのチャートを見るようにして下さい。あまり細かい事は気にしないで、ひたすら数をこなしていけば、次第にペナントやフラッグ、支持線や抵抗線が、最初はボンヤリ、次第にクッキリ見えてくるはずです。
    (基本的な事は書籍などで押さえておいて下さい。)
    テクニカル分析の「視力」は、眼の「視力」と反対に、見れば見るほど強化されていきます。

  • たかやんさん本当にありがとうございました。こんなに丁寧に説明してくださって感激です。とても良く分かりました。このサイトがとても身近なものに思えてきます。もっと色々読ませていただいてしっかり勉強していこうと思っています。今後とも宜しくおねがいします。ありがとうございました。

  • どういたしまして。
    またどこかの記事で疑問に思う事があれば、どしどしコメントして下さい。
    愛子さんが疑問に思う事は、他の読者の方の多くも疑問に思う事だと思います。
    でも、記事を書いている側としては、指摘して頂くまではどこに「わかりにくい事」があるのか、わからないのです。
    「こんな事、聞いてもいいのかしら?」
    なんて質問ほど、私には気がつかないから有難い事なんです。
    このブログにコメントするのは「敷居が高い」んだそうですが、とても残念な事です。
    敷居があるとすれば、読者の方の心の中にしかありません。
    これからも、よろしくお願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)