深い損切りから得た気づき

たかやん様、

今日もありがとうございます。

昨日と今日のデイトレで、呪文の様に「損をさせて下さい。」「豚にしないでください。」と、声に出しながら、それでも出てくる弱気と闘いながら頑張りました。

昨日は、チャートが明らかに上昇のきれいな右上がりの銘柄に巡り合え、前場で高値を付け上髭陰線が出現しましたので、そこでポジションをはずしました。

仕事の関係で寄りからは参加できないので10時頃相場が落ち着いてからのスタートです。
インしたとたん、押し目をつけに下にいかれ、やはり今日も駄目かと思いながらも、とりあえず逆指値のロスカットを設定しました。

この時です。
たかやん様の声が聞こえてきました。(本当です。)

そして、普段では出来ない深い位置に(本日の再安値の下に)設定しました。
すると、2つ目の陰線で下髭をつけて上昇し始めたのです。
今までは浅すぎたのです。

深い損切りラインの設定。
テクニカルにもとずいた行為。
今までの私には解ってはいても出来ない事だったのです。(買った位置から2~3ティック下げたら逃げようと決めていたのですから)
それに逆指値も入れたり、入れなかったりでしたので、指数で下げ始めたり、ブレイクダウンの日などはひとたまりもありません。

切る事もできず、死んだ振りをして引けで切ってもらうしか無かったのです。

「平凡では駄目なんです。」

この声はデイトレを離れても私の頭の中に住み着きました。

デイトレ以外でもとても重要なフレーズであり、日常の活動の中で活かせていけたら、と思っています。

今日も、2勝1敗でしたがしっかりとしたデイトレードが出来ました。

たかやん様のブログの方でもいろいろ学ばせて頂いています。

「リスクを取る」ということは、ただ損切りの事だけでなく、かける勝負の大きさの事も回数の事も包み込んで最終的なリターンをMaxに持っていきなさい、ということですよね?

良いことだけを書きました。
振り返ると反省点の方がはるかに多いのですが、とにかく私は、今までの私と変わり始めました。
心から感謝いたします。
===========================

メール、ありがとうございます。

うまくいきましたね?
良かったです。

でも、もし深い位置の逆指値が約定していたとしたら・・・?

「試しにやってみた事がうまくいって、今後の気づきや転換点になる。」

勿論、それはそれで素晴らしい事です。
「行為」が実ったからです。

でも、1回や2回試してみて結果がどうであったかって、実は本質とはあまり関係ないのです。
様々なケースを一杯経験しながら、

「トータルで判断し、トータルで選んでいく」

という意識を身に付けていって下さい。

少々深くてもテクニカル的に意味のある損切りをする事は、非常に重要な気づきです。

浅い損切りばかりで「損はイヤイヤ!」というデイトレは、深い損も無い代わりに大きな利益とも縁がありません。

とはいうものの、テクニカル的に十二分に意味のある逆指値でも、行使される時は行使されます。
更には連敗という事だってあります。
その時にすぐ投げ出してしまうのか、確率的な思考で対処できるのか、そこがブタトレーダーと狼トレーダーの分かれ目になってきます。
負けた時に、

自分の判断が間違いだったのか?

手法がダメだから負けたのか?

単なる確率的に当然の1敗なのか?

そうした見極めができるかどうかです。

まぁいずれにせよ、今回はおめでとうございました。
頑張って下さいね。

たかやん

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)