少し買ってみました。(最終回)

昨日(2009年12月4日)の日経平均は、ほぼ1万円ジャストの「同時」で引けました。(同時とは、始値と終値がほぼ等しく実体部分が極端に短いローソク足の呼称)

「同時」というのは、「迷い」を示しトレンド転換点となる可能性が高いと言われていますが、もしトレンドを継続する場合には、それまでの「上げ疲れ」「下げ疲れ」に対するエネルギー充填日的な働きをします。
5営業日連続で1000円も上昇すれば、普通なら「クラクラ」っと貧血状態になっても仕方のないところですが、12月4日は「下ひげの同時」となり、まさにエネルギー満タン状態で来週週明けを迎える事ができます。(ひげは、その方向へ動く事への「否定」と覚えておきましょう。)

また12月4日の米国では雇用状態の予想外の改善が報じられました。
それに伴ってドルが買われ、米国株に限って言えば必ずしも朗報とは言い切れないのですが、日本株にとっては、アメリカ経済が体力を取り戻すと同時に円安となり、良い事ずくめに私には思われます。
実際、シカゴの日経平均先物は10200円を超えて引けており、来週の日本市場がギャップアップで始まるのは必至と見られます。
エネルギー充填の同時

10200円の位置は、一目均衡表では「雲抜け」であり、更に8月以来の下落トレンドライン・ブレイクでもあります。
(「スパンモデル」をご存じの方なら、更にもう一つ極めて重要な買いサインが出つつあるのが見えると思います。)
また、急騰を必至で耐えて来た空売陣営も、10000円をギャップアップでクリアされては、さすがに観念して買い戻すしかないのでは?

という事で、来週週明けは大幅上昇間違いなしとしか私には思えないのですが、常に相場は想定外の事が待ち受けていますので、固定観念を排除し気を引き締めてがんばりましょう。

【 少し買ってみました。(1)から読む 】

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


16 件のコメント

  • たかやんさん、こんにちは。
    最近は、とったりとられたりでトントンです。
    底が抜けた日も連敗の後遺症と、勝率は買いよりも良いのですが、経験不足の売りということでIN出来ませんでした。
    今、頭を痛めていることがあります。
    それは、月曜日の朝の恐怖心です。
    持ち越して、NYが下げているというわけでもなく、持ち越してもいないのに強烈な恐怖心に襲われます。
    トレードをしだすとおさまるのですが、連敗してトレード回数が減っているせいか土日をはさむとダメです。
    こんな時はどう考えればいいでしょうか?
    これは致命的でしょうか?
    (トレードの結果は、マイルールの売りシグナルで買ってしまいました。負けでした。)

  • >持ち越してもいないのに強烈な恐怖心に襲われます。
    ポジションが無い状態で、単に月曜日の朝になるだけで強い恐怖心に襲われるとしたら、私にも経験の無い事であり、精神医学的に何らの勉強をした訳でもない私が、あれこれアドバイスするのはマズイと思います。
    心療内科などで、専門医に相談してみてはいかがでしょうか?
    大昔は「精神病院へ行く」というと、ご近所から村八分にされそうな大事(おおごと)でしたが、現在ではそんな意識する必要は無くなっています。
    胃が痛くなれば胃腸器科へ、筋骨を痛めれば整形外科へ、心が痛くなれば心療内科へ、って感じで気軽に専門医のアドバイスを聞いてみて下さい。
    「軽~~い薬で一発解決」
    なんて場合も、あるかもしれません。
    もし専門医のアドバイスが「????」だったら、またコメントで教えて下さいね。

  • そうですよね、ちょっとおかしいですよね。
    私の場合、昔から少し過敏症で少しのことを大きくとらえてしまう性格なんです。
    だから以前、月曜日に大きく負けたことが何度かあったのでそのせいかなと思います。(その時は持ち越ししていたのですが)
    たぶん医学的には問題ないと思うのですが、過敏症なのは確かです。
    もう少し気楽に肩の力を抜いてトレードしようと思います。
    どうもありがとうございました。

  • たかやんさん、こんばんは。
    指数はさすがに一息入れている感じですね。
    今日(10日)の寄り付きでスイングポジションは全て手仕舞いしました。
    (前日安値の1ティック下に逆指値を入れておいたので振り落とされたかも?ですが・・・)
    とったポジションが小さいので小額の利益でしたが買った3銘柄ともプラスで引けることが出来ました。
    (まだ、私にはスイングとデイトレの両刀使いは難しいようです)
    ありがとうございます。
    また、記事は違いますが、カブマシーンを使い始めています。
    まだ慣れない部分があるので、どこに焦点を当てたらよいのが、いまひとつ掴めていないことはありますが、たかやんさんお勧めだけあって、確かに良さげです。
    チャートの配置もまねさせていただいています。
    もう少し使いこんで、カブマシーンの記事にまたコメントさせていただきます。

  • 奇遇ですね!
    私も今日の寄付きで全て手仕舞いしました。
    乱暴に売り過ぎて、かなり利益を小さくしてしまいましたけど、、、。
    一目の雲に阻まれている事に嫌気したのもありますが、実はこの本を昨晩読み終わった時に、一旦全て手仕舞いする事にしたのです。
    金融危機で失った資産を取り戻す方法
    記事で紹介したかったのですが、今日は時間がないのでここで紹介しておきます。
    タイトルからは予想もできない、面白い内容です。
    連日「エコ」が当然の事のようにキーワードとして踊っていますが、これが初の「人口的バブル」とはこれいかに?
    トヨタ帝国の終焉って、なぜ?
    鳩山の大罪とは?
    バフェットらしからぬ超逆張の真の狙いとは?
    、、、、、、、、、、、
    例えトレードに無関心な人にでも、強くお勧めします。

  • たかやんさん、こんばんは。
    私が先日書いたコメントなのですが、10日と書いていましたが、8日の間違いでした。
    カレンダーの見間違いをしていました。
    失礼しました。
    こういう部分、あたふたしている時に結構「ポカミス」をしてしまい、逆指値で入れるべき注文を間違って指値で入れてしまって、あわててもう一度エントリしなおしたこともありました。
    思惑と違った方向に動いてロスカットになる分には問題ないと思うのですが、オペミスで無駄にポジションを取り直すのは避けなければならないですね?。
    特に寄り付き30分は致命的なミスになりかねないと思い、
    今、この対策を思案中です。
    今週に入ってからの値動きは今の私には歯が立たない様です。
    「買ったら下がる、売ったら上がる」になってしまっています。(^_^;
    それとは別に、ご紹介の本、何か「ピン!」と来る感じがありましたので、近々、頼んでみようかと思ってます。

  • たかやんさんはarrowheadをどう思われますか?
    私は来年早々廃業に追い込まれそうです。
    1月4日は審判の日になりそうです。

  • >arrowheadをどう思われますか?
    「なるようになる」以外には、今は感想もありません。
    これではお気楽過ぎるのでしょうか?
    なぜ「審判の日」なりそうとお考えか、さしつかえない範囲で教えて頂けると幸いです。

  • お聞き下さりまして、ありがとうございます。
    昔たかやんさんに決意表明と申し上げまして、私のトレーディングルールをメールでお伝えしたことがありました。
    その時に書いた内容ですが、チャートを見ずに板だけでトレードするというものでした。
    個別銘柄の強弱は前日終値と寄り付きで判断して、後は板情報のみでトレードするというものです。
    ロットを大きくすれば収支的にも機能するルールだったのですが、この度の東証のシステム改変で、その優位性が失われるような気がいたしました。
    果たしてどうなるのかは分かりませんが、それは1月4日のザラバで判定されると思っています。
    出来ることならばトレードは辞めたくありませんが、今後の生活に多少の不安を感じている次第です。

  • どんなルールを構築されたのか想像もできないので、
    「東証のシステムがスピードアップする事で優位性が失われるかも知れない」
    と予測される事の妥当性も判断できませんが、もしそれが核心を突いたルールや予測であるとしますと、私程度の者に意見を聞いたりするような事ではなく、もっとずっと凄い、私の想像を絶するほどのハイレベルの事で悩まれている可能性もあります。
    そして、そういうレベルに到達されたとするなら、仮に東証のシステム変更で現在のルールの優位性が失われるとしても、Mさんの頭脳を持ってすれば、今からでも本気でチャート読解に取り組めば、今までよりもずっと容易に株で利益を揚げる事ができるようになると思えてなりません。
    チャートを使わないで利益を揚げる事は可能なのかもしれませんが、チャートを使って利益を揚げるよりは難易度は遥かに高い、というのが私の意見です。
    難易度が高い方法で100万儲けても、難易度が低い方法で100万儲けても、100万円の価値は全く変わりません。
    だったら、難易度の高い方法の優位性が崩れた事に失望してないで、難易度の低い方法での優位性確立に取り組んだ方が、何かと効率が良いと思います。
    ふざけてるつもりは一切ありませんが、やはりこれでは答えにもなっていないでしょうか?

  • お言葉ありがとうございます。
    たかやんさんは、私程度の者に対して誤解を招かれていると存じます。
    実際13ヶ月間、一単元での練習を繰り返しました。
    前日日足でトレンドとブレークポイントを確認してから、翌日開始から5分足を根拠にエントリーをしていました。
    しかしあまりに大量の細かい損切りばかりで、苦痛になってあきらめてしまいました。
    現在でも何も凄いことなどしておらず、超短期で取れる時は1トレード数円程度を稼いでいただけなのです。
    私に取りましてはチャートで含み損を抱えながら何本も何本もトレードすることの方が精神的に遙かに辛かったです。
    板のみでトレードすることが果たして高難度であるのかは分からないのですが、私に取りましては精神面が比較的楽に保てました。
    ですので今まで続けられたのだと思います。
    愚痴のようなお話しにお付き合い賜りまして、誠にありがとうございました。
    たかやんさんにとりまして新システムが有効に機能しますように、私は心より願っております。

  • >しかしあまりに大量の細かい損切りばかりで、苦痛になってあきらめてしまいました。
    推定ですが、「損切り幅が小さすぎ」た可能性が大です。
    確かに損切りは大切であり、決めた位置まで逆行すれば、そこで躊躇無く切る必要があります。
    しかし、その事を意識しすぎるあまり、今度は株価の小幅な振動だけで振り落とされてしまっているデイトレーダーが少なくありません。
    もう一度書きます。
    確かに損切りは大切です。
    しかし、有る程度の幅の損をマーケットに差し出すからこそ利益が得られるのであって「絶対に、大損は嫌!」みたいな精神状態でトレードしても、収支が安定する事は望めません。
    トレードの核心を外れた事に集中しているからです。
    「負ける時はしっかり負ける。」
    そのトレードだけ見れば確かに痛いけれども、5トレード、10トレードを繰り返していくトータルで見て「経費」としての損切りを惜しんではいけません。
    リスクを取らないで利益だけ取る事など、誰にもできないのです。
    どんな銘柄でも、株価は小刻みに上下の振動を繰り返しながらも、大局的にはトレンドラインに沿って動いていきます。
    この小幅な振動ではじき出されるような損切りをしていては、いつまで経ってもトレンドを捉え、大きな利幅を得る事などできません。
    実弾をしばらく休んで、チャートを見ながら優位性あるエントリー(仮想)に努め、やたら小幅な損切りに終始するのではなく「理由のある位置での損切り=支持線割れでの損切り」に徹した場合の収支がどうなっているのか、徹底してシミュレーションされてみてはいかがでしょうか?
    これも、むしろ良い機会かもしれませんよ。

  • たかやんさん、こんばんは。
    前に、「1円抜きしか出来なくなりました」と書きましたが、私も損を恐れて小幅な振動だけで振り落とされてしまっているようです。
    それが恐怖心にもつながっています。
    ザラ場では思うように動かないからです。
    でもペーパーではマイルール通りの動きなので、自信を持ってやっていこうと思います。

  • はじめまして。
    日々のブログの更新お疲れ様です。
    今回、arrowheadの話題が出てましたが、私もこの新システムに不安を感じています。
    東証のHPより、シミュレーションの動画を見ましたが、あの速さで板が動くとなるとブレイク時の乱高下は必至で、トレンドや支持線などのテクニカルは、お構いなしな事になるような気がしています。
    来年からはテクニカルが機能しやすいFXをメインに据えようかと考えています。

  • アドバイス誠にありがとうございます。
    トレンドフォローとなると約1年間に及ぶ苦しみが、再び脳裏をよぎります。
    入っては引かされ入っては引かされの繰り返しで、あの頃は心がすっかり病んでしまいました。
    超短期に戻してからは精神的にも金銭的にも大分落ち着きは取り戻せましたが、先のシステム改変でまたもや谷底に突き落とされた気持ちが致しました。
    本音としては相場から逃げたくないので、たかやんさんのアドバイスに従いましてシミュレーションを実行いたします。
    しかしながら支持線での損切りは深いですね。
    きっちり予習してから臨まないと、触れたらダメージがでかそうです。
    今日も深夜まで予習になりそうです。
    でも再チャレンジするからには、今回はあきらめずに頑張ろうと思います。
    貴重なアドバイスに対しまして、重ね重ねお礼を申し上げます。
    ありがとうございました。

  • >今回、arrowheadの話題が出てましたが、私もこの新システムに不安を感じています。
    システムのレスポンスが向上する事でテクニカル分析の信頼性が低下するかも知れない、などという事は決して起こらないと(私は)確信しています。
    なぜなら、人間の集団心理の反映を読み取るテクニカル分析において、その使用しているシステムのレスポンスタイムの早い遅いが分析に影響を及ぼす余地は無いからです。
    もしかするとスカルピング・トレーダー等には、技術的に新たな対応が求められるような事があるのかもしれませんが、5分足や30足を多用するような「トレンド」を利用しているトレーダーにとっては殆ど影響は無いと思います。
    >しかしながら支持線での損切りは深いですね。
    支持線が深ければ枚数を減らしたり、エントリーそのものを見送る事も必要です。
    逆に、予定損切り幅が小さければ枚数を大きくしてみるなど、トレードそれぞれに「メリハリ」を持たせる事も必要です。
    「予定損切り幅が深かろうが浅かろうが、機械的にリスクを取っていかなければならない」
    なんてルールはどこにもありません。
    そう理解されたとすれば、それは「誤解」です。
    ただ「深い」「浅い」はトレーダーの主観によるところなので、例えば私がどういうのを「深い」と思い、どういうのを「浅い」と思っているのかは記事で解説していくつもりですので、よろしければそれも参考にしてみて下さい。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)