デイトレで「損、したくない~!」と思った時に限ってボロ負けする件

ひろし
こんにちは、タカヤン
つくづく思います。

「損したくない!」

と思ったデイトレはすべてとてっていいほどぼろ負けです。
いや~、むずかしいですね、この気持ちの切り替え。
いつも、損したくないと思っている訳じゃないんですが、含み損を抱えあるラインを越えてくるとこの気持ちが心の隅に見え隠れしだします。
そして、損切が遅れる。
これを続けていると間違いなく破綻しますネ。

相場が自分の意図とした方向と逆に動いた場合には速攻で損切、かっこいいですね。

チャートは見れてあたりまえですけど、このメンタル面、強くなりたいです!

たかやん
>損したくない!と思ったデイトレはすべてとてっていいほどぼろ負けです。

という事は、逆の事さえできれば、殆ど勝てる事になりますね?
上昇・下降の判断の事ではありません。
注目すべきは、ポジションの切り方、引っ張り方の方です。

「感情に支配されない」

という意識も大切ですが、もう一歩進んだ、

「逆の事さえできれば、殆ど勝てる」

という事について、冗談と思わないで、一度真剣に考えてみて下さい。
私が泥沼から浮上できたのも、この思考があったからとも言えるくらいです。

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)