デイトレと予測(2)

更に補足します。
今の日経225が説明しやすい所にきているので、これを使って説明して見ます。(説明の為スイングです。デイトレも、時間枠が違うだけで、考え方は同じです。)

 「18000円を終値で6年ぶりに超えた」

明らかな「ブル=強気」の状況です。
現時点では「買い」はあっても「売り」はありえません。
「ロングサイド」これが現在の基本スタンスです。

買ったとして、どこで売るか?

18900円、19800円、50%TS(=Trailing Stop)、80%TS、、、、、
どれでも結構です。利確ポイントは百人百様、自由に決めて下さい。
勿論、自分で研究した結果として利確方法を決めて下さい。
その過程を経たものであれば、結果がどうであれ正解です。(このデイトレの結果をまた自分の利確ルールにフィードバックして下さい。これの繰り返しです。)

 どこで損切するか?

どこで買ったかにもよりますが、とりあえず18000円は誰にでも見えるサポートであり、これが割れたら一気に崩れる可能性があります。
もっと長期的に見たら、昨年春の高値が見えてきます。
これを割ったら、「ダブルトップ」が実現します。
これを割るまでは「売り」はありませんが、これを割ったなら「ドテン」の売りがアリになってきます。


この記事を書き始めて30分経ちました。
書くと長いですが、チャートで上記の判断をするのには1分いりません。
3ヶ月、6ヶ月、1年、5年、これら4つの期間のチャートを表示すれば十分でしょう。
個別銘柄でも、同じです。

  • この銘柄は「売り」なのか、「買い」なのか?(基本方針)
  • どこで入るか?(エントリーポイント)
  • どこで?或いは、どう利喰うか?(利確ポイント、ルールの設定)
  • 損切はどこか?(根拠ある損切)

基本はこの4つです。
銘柄は一杯ありますが、上記の4点でどれか、できれば複数、極力明確なサインを出している(出しそうな)、エントリーに優位性を感じられる銘柄を選び、監視するのです。


非常に簡単に書きましたが、「トレードプラン」の基本です。
支持線、抵抗線、各種MAとの位置関係、、等々、テクニカルで何を重視し、どう組み合わせていくかは、デイトレーダー次第です。
この作業に、「予測」は必要ありません。
単純なテクニカル分析に基づいて、各種の行動すべき状況(タイミング)毎に、しかるべき行動を予定しているだけです。

株式新聞の見出しではありませんが、

「遂に終値で18000円台を回復し、強力な抵抗線を撃破! 次は20000円を超え、年内25000円に向けての長期上昇トレンドが示現したあ~~~!!!」

なんてリキんでも、何の得にもならない訳です。

ご質問の答えになってますでしょうか?
疑問はあると思います。コメントで教えて下さい。
コメントでお答えします。。

つづきを読む

デイトレ生存率向上ブログは、あなたの応援クリックによって支えられています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

他では絶対に読めない、全トレーダー必読のPDF(2万ダウンロード達成!)

<< デイトレ攻略の新戦略レポート(無料)>>


トレードが難しいのは、トレーダーの油断や強欲や優柔不断な性格等が原因と考えられがちですが、本当の原因はもっと心の奥深い所に隠されています。
(※月並みなプロスペクト理論等ではありません。)

このレポートでは、その原因となる心の驚異的な仕組みを解り易く解説すると共に、トレードを難しくしている原因を、どのようにすれば取り除く事ができるかまで、具体的に提案しています。

このレポートを一読すれば、その他大勢のトレーダーが延々と堂々巡りを続けている暗黒のトンネルが「パッ!」と急に明るくなり、出口がはっきり見えるようになります。(PDF、全68ページ)


3 件のコメント

  • たかやんさん、こんにちは。
    今回のシリーズもジックリ読み込んで参考にさせて頂きます。
    ところで、この記事とは無関係ですが、その他で紹介されていたアバスト社のウィルスチェックソフト、インストールしました。日本語版のページが未完成?っぽかったので英語版と見比べながら進んで、最後は英語のページからなんとか完了できました。
    以前から取り組んでいたんですが、ようやく出来ました。株と同様、歩みがとっても遅いです。(笑)

  • たかやんさん、こんにちは。
    ブログへのコメントは初です。
    お勧めe-bookを両方購入して、必死で勉強中です。
    「保証型」の方をきっちりマスターできるまでは、あちこち余所見をせずに、保証型とたかやんさんの「必勝法」を参考にトレードをするつもりです。
    さて、日経平均の話が出たので、質問があります。
    デイトレをする多くの方が、重要な指標として、日経平均や日経先物のチャートを見ながらトレードをしていると思いますが、こういう指標はトレードプランを考える上で、どのような捉え方をすればよいのでしょうか?

  • それはもうズバリ、225指数に方向性が見えていれば、個別株でもその方向に合わせた方が有利になります。
    指数が非常に強い時に、弱いと思う個別株を売っても、指数の応援で上がったりしかねませんから。
    前日の予習でトレードプランを練るなら、指数がロング、ショートのどっちサイドにあるのかは、頭の隅に入れておく必要があると思います。
    ただ、225指数の影響を最も大きく受けるのは当然ながら225銘柄であり、その次が東証一部(非225銘柄)であり、新興は比較的影響は弱いです。新興での人気集中銘柄や、悪材料で急落する時なんか、殆ど225指数とは関係ない動きをします。
    そして当日の朝、寄り前には、前夜の米株の指数の結果を見て、トレードプランの見直しをします。
    今朝みたいに「ヤバイ」気配が満ちているなら、当然ロングサイドのプランは未練なく放棄しなければなりません。
    ザラ場でも、指数の動きはチェックすべきです。(指数の影響の殆どない(と思う)銘柄に関しては別ですが、)
    指数がギャップアップしたのに、前日終値を割り込めば、個別株のロングポジションも閉じるタイミングが近いと思うべきでしょう。(遅すぎかも?)
    というように、指数がテクニカル的に方向性を示すサインを出していれば、個別株のトレードもそれに合わせた方が無難です。強気、弱気、全くケースバイケースですけど。
    見れるなら、指数の「歩み値」を見れるだけ見続けて下さい。
    時に驚くほど大量の売りや買いが「ドッカーン」と出る時があります。そういうのがあると、チャート的には平凡な場面でも、それまでの流れがガラッと変わったりします。それに合わせて自分も動くのです。コバン鮫みたいですけど、そういう大量注文するところに比べれば、資金量的には実際コバン鮫級なんですから、それで良いんです。
    勿論すぐには無理でしょうが、指数の方向性を読む訓練を積むのは、遅かれ早かれ必要だと思います。だったら早い方が良いですね。
    こんなので答えになってます?解りにくいですか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)